![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77177396/rectangle_large_type_2_a431277d0ede539b489c2845e9bcc1ff.png?width=1200)
お肉のサブスク『うしやMEAT BOX』2022年4月号の中身
こんにちは、うしや精肉店です。
今回は2022年4月にお届けする『うしやMEAT BOX』の中身をご紹介します。
テーマは「うしやのフルラインナップ!」
先月は『いわて山形村短角牛』をサブスクの皆様限定でお届けというイレギュラーな仕入れをしてみたのですが、そこで気づいてしまったのです。
「うしやの取り扱っているお肉(正肉)が全部入っている回ないやん」と。
正確に言うと、お試し期間中には1度あったのですが正式リリースからは1度もなかったのです。
ということで今月は絶対に取り扱いのあるお肉の銘柄を全種類お届けしようと思い、ちょうど入荷のタイミングもうまくいったので無事にお届けする運びとなりました!よかった!
さらに今月号は、初めてのことが2つあります。
料理レシピのご提供
料理人とのコラボ商品のお届け
⒉は後ほど詳しくご紹介するので⒈に関して、少しだけ。
ご縁があり、滋賀県で会員制の料理教室を開いていらっしゃる『せんの会』さんにレシピを提供いただきました。
当店の取り組みをお話しさせていただいたところ、ご協力を快諾いただき実現しました。
ご好評いただいている私たちが作っている料理レシピですが、私たちの本業はお肉屋さん(当たり前ですね)。
プロにお力添えいただき、提案できるお料理のレパートリーを増やしていけたらと考えております^^
これから楽しみにしていてくださいね!
◆お届けしたお肉たち
伊賀牛 希少部位ミックス(焼肉用)
くまもとあか牛 ハネシタ(ブロック)
国産マンガリッツァ豚 モモ/うで
熊本艶ポーク バラ
伊賀牛 切り落とし
熊本艶ポークのラグーソース
↓↓今回のお肉を使った肉料理レシピはこちらから↓↓
当店一押しの伊賀牛の焼肉セット
![](https://assets.st-note.com/img/1650895230794-s9AHp0krWu.jpg?width=1200)
気候が暖かくなってきたのでゴールデンウィークにベランダで、お庭で焼肉、もしくはホームパーティーをされる方も多いのではないかと思い、使いやすい伊賀牛の焼肉を用意しました。
いわゆる希少部位のミスジ、ヒウチ。定番のカルビ。赤身のモモもランダムに入れて、霜降りと赤身のバランスがよくなるように。
今回は近藤牧場・月齢32ヶ月『はるみつ』ちゃんのお肉をメインに入れております。今回も生産者・近藤将太さんこだわりの岐阜の子牛を肥育いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650936165612-1B6m9jfafR.jpg?width=1200)
ご興味ある方は個体識別番号 0869017126 を下記サイトで入力していただければご覧いただけます^^
https://www.id.nlbc.go.jp/CattleSearch/search/agreement.action
焼く順番は霜降り→赤身の順番がオススメ。さらに霜降り系はサッと炙る程度でトロを食べるかのようにわさび醤油や、塩でシンプルに召し上がるのがオススメ!
・・・・
ちょっと話はそれますが、皆さん焼肉する際はプレートでやられていますか?フライパンで焼いて盛り付けて召し上がっていますか?
「うしやさんのオススメはなに??」とよく聞かれるのですが、
うちではアラジンのグラファイトマジックグリラーPlusを使用しています。が、煙が出なくて脂も落ちて良いのですが、グラファイトのオレンジ色と照度の問題?で焼き加減がわかりにくいという難点を抱えながら焼いています(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1650934964521-V2IlC8gpKq.jpg?width=1200)
そこで伊賀に関わる身として、評判のいい伊賀焼の「やきやきさん」をそろそろ買おうと思っています。直火でもOKなので、アウトドアに持って行くのも良さそうなんです^^
こちら購入したらまたレポートしますね〜〜
あか牛のハネシタ(肩ロース)をブロックで!
![](https://assets.st-note.com/img/1650935156013-Pv4gS5kfIS.jpg?width=1200)
今回もくまもとあか牛のブロック肉を入れてみました。前回はみなさんうまく焼けましたか??
正直に言うと焼き過ぎ以外はたいてい美味しく食べていただけるのですが、それでも美味しそうに焼けた方がいいですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1650937524816-YMXcugezR5.jpg?width=1200)
ということで、BBQや焼肉シーズンに入る前にお送りして少し慣れていただけたらなと思い、3月4月と連続でお送りしております。
前回のイチボより霜降りが入る部位ですが肉肉しい食感もあり、ステーキ・焼肉でもバッチリです!
USHIYA Style ではオレンジを使ってさっぱりと食べられるレシピを紹介しておりますので、ぜひ試してみてくださいねー!
![](https://assets.st-note.com/img/1650938553847-YI0B5zLXSs.jpg?width=1200)
こちらのお肉はきもとファームの月齢27ヶ月のもの。通常当店が扱うのは月齢24ヶ月程度のものが多いので、長期肥育の部類になりますね。肥育期間が長くなればより美味しくなると言われますが、その分出荷までに病気のリスクなども増えます。
なので長期肥育できるということは牛も健康で、農家さんが丹精込めて育てたという証でもあります。
ご興味ある方は個体識別番号 1581382653 を下記サイトで入力していただければご覧いただけます
https://www.id.nlbc.go.jp/CattleSearch/search/agreement.action
ち な みになんですが以前、伊賀牛の40ヶ月越えというものが入荷し、この時に当店が称する”スーパー伊賀牛”というのが誕生したのですが、その味わいにほんっっっっっとーーーーに感動しました。。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1650939609496-wqostEyCi9.png?width=1200)
自分が食べるために牛を飼われていた谷川さんという農家さんの牛です。
ご高齢ということもあり、もう牛を飼われていないのでこれからも谷川さんの牛を食べることは叶いませんが、いま当店が販売させていただいている近藤牧場・近藤将太さんは谷川さんの牛を目指して牛を飼われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1650939849669-O5TkOZQ9Du.jpg)
将太さんにそんな最高の牛を育てていただくためにも、私たちとしてはしっかりと牛を買い、その美味しさを理解し伝え、販売するという形で応援していきます。
みなさんもちょっとだけ思いを馳せてみていただくとすこしお肉を見る目が変わるかもしれませんね^^
ジューシーな味わいに!国産マンガリッツァ豚モモ・うでを厚めに!
![](https://assets.st-note.com/img/1650942103659-K47zSztDpU.jpg?width=1200)
先月はマンガリッツァ豚の発育不足により入荷がなく、数えると1月以降マンガリッツァ豚の正肉を入れられておりませんでした。生き物を取り扱うお商売なので仕方ない部分もありますが、可能な限り偏りなくみなさまにお届けしたいと思っております!
今回は赤身部位のモモとうでを少し厚めにスライスしてお届け。
![](https://assets.st-note.com/img/1650942236238-DpP8WQyCR2.jpg?width=1200)
赤身の部位とはいえマンガリッツァ豚特有の上品な脂も楽しんでいただけますし、なんと言っても旨味が濃いです。艶ポークの濃厚さとはまた違うベクトルで、おもしろいですよ。
熊本艶ポークバラの炒め物に使いやすいように
![](https://assets.st-note.com/img/1650942610199-UeJC8rTCq5.jpg?width=1200)
先月はロースをお届けした艶ポークのバラを、こちらも少し厚めに。艶ポークの真骨頂である、脂の甘みが一番わかる部位です。
キャンプに行かれる際には豚汁にしてもよいですし、脂身が多い部位なのでカリッと焼くようなお好み焼き、焼きそばに入れるのもオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650942849908-lGVCBU1E4P.jpg?width=1200)
今回の艶ポークも脂がしっとりしていて肉質も良いので美味しく召し上がっていただけると思います♪
今回のUSHIYA Styleで紹介しているレシピの中で、個人的にはこのバラを使ったカリカリ揚げがお気に入り。台湾風の味付けでビールにも合いますよ🍺
定番の伊賀牛の切り落とし!
![](https://assets.st-note.com/img/1650943159355-4aD75hzIJ2.jpg?width=1200)
こちらは定番なのであまり説明はいらないですね(笑)
今回は前バラとネックとすねで切りましたので、赤身系脂身系がバランス良く混ざっております♪
自然派シェフとのコラボ!艶ポークのラグーソース
![](https://assets.st-note.com/img/1650944018349-gNwMWpn38J.jpg?width=1200)
以前の牛丼に続き「うしやの贅沢まかない」シリーズ第2弾として私たちお気に入りのレストラン『MICRADO』の江夏シェフにお願いして、ラグーソースを作っていただきました♪
4月27日(水)に数量限定で販売するのですが、サブスクの皆様分もシェフにお願いしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1650944647554-OF8bTQ5646.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650945425923-CsXAlSjI0G.jpg?width=1200)
普段から扱っていただいている艶ポークの肩ロース、シェフのこだわりである無農薬・減農薬の野菜・材料を使って作っていただきました。
レンジでチンしてパスタにかけるだけの楽チンメニューですが、小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお召し上がりいただけます^^
![](https://assets.st-note.com/img/1650945234922-MyGALfod9L.jpg?width=1200)
艶ポークの肩ロースの旨味と、塩レモン(しまなみレモン)の風味が効いてとっても美味しく仕上がっておりますよ〜
追いレモン、追いブラックペッパー、追いチーズの追い3兄弟でお召し上がりください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1650945860609-ESS99p6KuN.jpg?width=1200)
「アラカルトでもちょい呑みでも気軽にお越しください」とのことですのでお近くにお住まいの方、お近くに来られた際はぜひお店も訪ねてみてくださいね!
以上、今月のお届け内容をまとめてみました。
当店オススメのお肉、お気に入りのお店とのコラボ商品をお届けできてとても嬉しい月となりました!
みなさまにも楽しんでいただけると幸いです。
来月は、沖縄の”あの豚”をお届け予定です。
オンラインで牧場見学をさせていただき、早速試食もしましたがこれまたとっても美味しいですよ〜〜〜〜!!!
楽しみにしていてくださいね♪
サブスクに関する質問・要望、次回の配送スキップ、解約、追加注文などはLINE公式アカウントで承っておりますので、ご登録をお願い致します!
※広告などはお送りしませんのでご安心ください
↓↓ご新規でのサブスクのお申し込みはこちらから↓↓
毎月15日までのお申し込みで当月にお肉をお届けします🥩
トライアルには『おうちごはん応援セット』がオススメです。
いいなと思ったら応援しよう!
![うしや精肉店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69456474/profile_90ff2d77aa1dc5408683496924c16c20.png?width=600&crop=1:1,smart)