2022年人気記事Best3
いつもご覧いただきありがとうございます。
今年は24本の記事を書きました。(計36本になりました👏!!)
年末の節目にいったん整理します。
今年の閲覧数Top3
第3位:#24最も売り上げている農産物は??
→品目別の農業産出額をまとめています。
第2位:#10農地を借りるには?(なぜ農地を借りるハードルは高いのか?)
→生産者と就農希望者間のズレが生じる原因について考えています。
第1位:#22大阪のいちじくの生産量は??
→いちじくの生産量の推移、他府県との比較をしています。
以後、それぞれの層向けに記事をまとめていますので、ぜひご覧ください。
引き続き、来年も大阪の農業を知ってもらえるよう、投稿してきます。
素敵な1年になりますように。
大阪産(もん)を知りたい・買いたい方
#12スーパー品よりも圧倒的に違うオススメオールスター
#13大阪産はどこで買える?
#17珍しいブドウ、どこで買える??
#27いちじくって複数種類あるの!?
#28生産者はどこに大阪産(もん)を売っているのか??
大阪で就農を志す方
#7耕作放棄地で農業。あり?なし?
#9大阪の農業振興地域、市街化調整区域は??
#10農地を借りるには?(なぜ農地を借りるハードルは高いのか?)
#11農地って借りるのに何円かかる?
#14大阪で農業をする強みって??(大阪農業のSWOT)
#18狭い面積から農業を始めるには!?
#19週末に通える農業関係のスクール
大阪農業の基本データを知りたい方
人口について
#2【予想通り?意外?】農業者は○○代が最も多い!!~農業人口②~
#3女性農業者は全体の○○%!~農業人口③
#4エリア別の大阪府の農業経営体数
#6経営品目別の農家数
#21大阪のぶどう農家は何件??
#26いちじく農家数を推定してみる
農地について
#9大阪の農業振興地域、市街化調整区域は??
11農地って借りるのに何円かかる?
販売・経営について
#24最も売り上げている農産物は??
#25結局どこの市町村が最も農産物(生産額ベース)を生み出しているのか??
#28生産者はどこに大阪産(もん)を売っているのか??
#29生産者はどれくらい売り上げているのか?
#30販売金額の多い経営体はどこに多い??〜生産者の販売金額の分布/市町村別/〜
#31各市町村の販売金額別経営体数の分布図 〜エクセルダウンロード可〜
ぶどうについて
#17珍しいブドウ、どこで買える??
#20ぶどうの出荷量
#21大阪のぶどう農家は何件??
いちじくについて
#22大阪のいちじくの生産量は??
#26いちじく農家数を推定してみる
#27いちじくって複数種類あるの!?
その他
#15農業者と消費者が関わることの価値~消費者の立場と農業者の立場~
#23大阪農業に関するオススメサイト
#32府内直売所の規模別件数
#33直売所でどのように販売するか?