![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75401510/rectangle_large_type_2_de12258a98517d51e073d02de3ea6293.jpg?width=1200)
ヤンマー東京ビルPJT
びわ湖セトレでご一緒しているヤンマー社が東京駅・八重洲口の駅前角地に自社ビル建築中です。
今秋に竣工になりますのでまさにこれからが最終コーナーですが、一昨日内覧させてもらいました!
ホロ社が今進めているPJTはこのビル最上階14階の200坪のフロアで、いわゆる未来に向けたメンバークラブを企画中で、その運営も担う予定で計画しています。場所が凄い!ここから眺める「行幸通り」からの皇居・・・
と思って、右を見たら東京スカイツリーが!
なんせこの凄い立地です。
都心のど真ん中、大げさでなく、都会中のへそ!・・・なわけですが、しかし、俯瞰してみたら、ここ「日本のへそ」でもありそれは換言すると「地方の結節点」ともいえるわけです!
ホロ社は「地域資源を企画編集する」、「コミュニティ創出企業」・・・そんな会社からすると、まさにこの場所では、地域資源を活かす、またつながりつなぐ絶好の場であるわけです。
ヤンマー社も、一般の人たちがイメージする「ヤン坊マー坊」・・・農業です・・・もっと言えば生産者・・・この人たちは概ね、「地方の人」です
地方のスターが都市に迎合せずに、むしろ都市が地方の価値を見出していくそんな足がかりにもなり、それを伝藩させていくことが出来る場所に出来たら!!と妄想しています!
次世代、未来の姿を描ける拠点を目指していける場所にしていきたいと思います