にっぽんの宝物
表題の取り組みが全国に広がり、地域資源発掘のインフラプラットフォームになるまで進化しています。
まだ見出されていない、堀りだされていない、その地域の産物が数々ありますことはセトレの現場から見ても実感しているところではないでしょうか?
しかも・・・こだわりや想いが強い、共感、共鳴できるモノづくりをしている生産者、従事者も少なくない・・・そんな方々と一緒にやっていきたい・・・それが地域資源を企画する!
というホロ社の使命!!・・・です
そんな取り組みと親和性のある「にっぽんの宝物」
昨年に続いて、奈良でのグランプリの審査員として参加させていただきました!
そこで、セトレならまちともご一緒している「さかもと養鶏」さんがグランプリを獲得しました!
https://sakamoto-yokei.com/
昨年もチャレンジし、2回目の今回見事グランプリで全国大会に出場します!
姉妹ふたりで病をおこし亡くなった父親から引き継いだ養鶏所・・・まさに鶏も健康に育てようようという想いをカタチにしていく情熱が素晴らしい
そして今回編み出したのは卵黄、卵白それぞれのデイップ「なかよしたまごのデイップソース」
名前も温かいですが、商品の完成度も高い
これ、セトレならまちの料理長井田さんもちょこちょこ口出したって聞きました!!(笑)
私たちが関係する生産者さんが、このようなカタチで陽の目を与えられるのは嬉しい限りです
まさに、地域資源を企画する・・・それって生産者をきちんと応援し関係を築くことに他ならないことだと改めて思いました