インバウンド
先日新聞で今年上半期(1~6月)のインバウンド訪日外国客の数が1800万人とコロナ前をこえて過去最高になったとありました
このペースでいくと年間3500万を超えていきます!
コロナ前だと中国人、韓国人などが主流だった感がありますが、今は円安もあってか欧米人も1.5倍だそうです・・・また消費額も1.5倍、
政府は30年には5000万人を目標と言っていますが、私は軽く超えると予測しています!
おそらく世界でもっとも多いフランスの8000万人もそんな遠くない将来到達すると思います!
これだけ活況に感じるインバウンドですが、それでも今はまだまだ都市部に集中しています(東名阪+京都)・・・日本に来る外国人の2回目、3回目となると当然地方にも余波が来ると思います!
日本は地方にも魅力が溢れていますが、まだまだ浸透が進んでいないと感じます!
地域資源を企画、編集する・・・そんな活動を続け高めていくことで、需要は増していく・・・それが日本経済のこれからの成長力のけん引にもなっていくと思います