見出し画像

カワハギの肝醤油と刺身で感じた幸せ

前回2024年9月17日の電車釣行で釣ったカワハギを刺身にして食べてみました。

魚をおろすのはほとんどの魚種が初めてになるので、YouTubeや本などで確認しながら見よう見まねでやってみました。

カワハギの肝は湯引きして醤油に混ぜて肝醤油にしました。
あとで調べたら塩と酒を少し加えたもので湯引きした方がいいらしいと知りました。
今度やってみます。

今回、包丁の切れ味がイマイチでなかなかうまくおろしきれませんでした。私のやり方も良くなかったのかもしれません。もっと腕を磨かなければいけませんね。あと、よく切れる魚用の包丁を今度購入したいと思います。

何はともあれ、カワハギの刺身の完成!

初めてのカワハギの刺身と肝醤油!

やはり釣りたては新鮮で美味い!😋
肝醤油もちゃんと混ぜましたがトロッと濃厚、クリーミーで刺身と良く合って美味しすぎる!

小さい頃もしかしたら食べていたのかもしれませんが、改めて自分で釣った魚でこんなに幸せな気分になるのは素晴らしいことです。
これは釣りはやめられないです。

他にもいろいろな魚を釣って美味しくいただきたいなと改めて思いました。

こんなに幸せを感じたことはいつぶりだろう?

日を改めて3日後、冷凍していたカワハギを刺身にしてまた食べました。今回はお皿を新調してきました。

3日目の冷凍したカワハギの刺身

今回は肝が全然入ってなかったので刺身だけいただきました。骨抜きもしたのでだいぶ食べる身が増えたかもしれません。なんにせよ美味しくいただける方法を今後も考えていかなければならないなと感じました。

3日目も身がしっかりしてて美味しかったです。
冷凍しておけばしばらく食べれるのでほかの料理にしても食べてみたいです。


今後の課題としてなんとしても魚のおろし方を学ぶこと!
いろんな魚で何度も捌く練習をすること!
美味しく食べるために道具を揃えること!

釣った魚を無駄にしないためにも魚料理も勉強していきます!

初めて釣ったカワハギに幸せをもらい、美味しくいただきました。小さな命に感謝です🙏

やっぱり釣りって楽しい!
一生涯の趣味としてやっていこうと思いました。

幸せってすぐそばにあるんだなぁと感じたひと時でした。

いいなと思ったら応援しよう!

るり
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!