見出し画像

大葉の栽培日記2025その①

2025年がはじまりました!
今年は何か新しいことをやってみようという挑戦の年にしていきたいと思います。ということで、今年は魚だけにこだわらず植物を育ててみようと思っています。


何を育てようか考えていたのですが、魚が好きで、刺身などのツマとして大葉をよく買っていたのでどうせならとまずは大葉を育てることにしました。

まずは種まきです。十字に切った水耕栽培用のスポンジを使って大葉の種を植えていきます。スポンジは昔、レタスか何か忘れましたが一度水耕栽培をしたときのものが余っていたのでそれを使いました。

今回用意したスポンジと容器

今回用意した種はサカタのタネの大葉青しその種です。

大葉青しその種

容器に水を張ってスポンジによく水を染み込ませて、そのスポンジにピンセットを使って大葉の種を切り込みの中に4粒ほど入れていきます。

しその種はものすごく小さいです

種を入れたらラップをして、爪楊枝で数カ所穴を開け、明るいところに置いておきます。

完成したもの

今後は水耕栽培システムを部屋の中で作って年中収穫できるように運用していきたいと思います。
そのためにはどのような装置を作るか検討中です。
いつか美味しい大葉ができるといいなと思っています。いろいろと試行錯誤していきたいと思います。

まずは芽が出るのを待ちたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

るり
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!