![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173298850/rectangle_large_type_2_50031b2b4f1eed9e434db4ca46629444.png?width=1200)
🎵 オルゴールの独り言 - ナスフェスへの想い 🍆
おはようございます!毎朝6時からお届けしている「オルゴールの独り言」です。
📚 今回のスポンサー
まずは今回のスポンサーのご紹介から。この放送は、『国語が苦手な僕でも慣れたウェブライターへの道』(Kindle本)の著者、星野なゆたさんの提供でお届けしております。
なゆたさんは本業と並行してウェブライターとして活躍され、安定的な収入を得ていらっしゃいます。副業に興味のある方は、ぜひ奈々さんの書籍をチェックしてみてください! 🌟
💭 ナスフェス構想
さて、本題に入らせていただきます。以前お話しした「ナスフェス」について、具体的なアイデアを共有させていただきたいと思います。
🤝 みんなの力を集めたい
正直なところ、まだ具体的な計画までは至っていませんが、このナスフェスを「みんなで作り上げていきたい」という強い想いがあります。一人では限界がありますが、それぞれの得意分野を活かして作り上げていけたら...と考えています。
🎯 現在の構想
開催時期:秋頃を予定(夏は暑すぎますよね 💦)
特徴:オルナス(ごほう美ナス)だけを使用したイベントにしたい
必要なサポート:
会場提供(カフェや飲食店をお持ちの方)
デザイン(ポスターやチラシの制作)
その他、様々なアイデアや協力
💪 新しい挑戦の場に
これは私自身にとっても新しい挑戦です。正直、どうやって進めていけばいいのか手探り状態ですが、だからこそ、皆さんと一緒に作り上げていけたらと思っています。
ハーティッチファームのもとさんも、地域コミュニティを立ち上げ、メンバーそれぞれの得意分野を活かして活動されています。そんな素晴らしい例にも励まされ、このナスフェスも「みんなの得意」を結集させた素敵なイベントにしていきたいですね。
🌟 未来への期待
このナスフェスが1年、2年、3年と続いていくことを想像すると、とてもワクワクします。新しいことへの挑戦、自分の得意分野を活かせる場所、そんな素敵な機会になればと思っています。
📢 お願い
「オラに力を...」ではありませんが(笑)、このナスフェスに興味を持っていただいた方、一緒に作り上げていきたい方、ぜひご連絡ください!皆さんの力をお借りして、素敵なイベントを作り上げていきたいと思います。
明日も6時から、「オルゴールの独り言」をお届けします。それでは、失礼いたします。🎵