oru__spice

https://www.Instagram.com/oru_spice 機織り工場跡を…

oru__spice

https://www.Instagram.com/oru_spice 機織り工場跡を改装して、スタートしたオルスパイス。 イベント出店を経て、兵庫県豊岡市出石町に店をだす準備 をしています。 お店づくりのこと、暮らしのことを綴ります。

最近の記事

【menu】2024 oru spice meals

spice curry movement  度々お伝えしていますが、僕のカレー作りのルーツは札幌で出会ったスープカレー。未知なるカレーカルチャーに心を奪われました。  そこから、スパイスを配合して作るスパイスカレーを作り始め、イベントに出店するようになりました。  そして2021年、気比の浜キャンプ場での夏季限定店舗での営業を経て、本格的に店を構える覚悟をきめたわけですが、その時点ではまだどんなカレーを提供する店にするか定まっていませんでした。  大阪を中心とする猛烈

    • 【menu】スープカレーはじめました。

      プロローグ  2016年3月、僕は仕事でひと月ほど札幌に滞在し、スープカレーという存在を知りました。それはまだ、スパイスカレーが文化ではなく流行の走りの頃でした。  それまでルウカレーしか食べたことがなかった自分は、チキンレッグが丸々一本と山盛りの野菜、コク深くスパイシーで体の芯から温まるスープカレーの虜になりました。  大袈裟ではなく、体感的に関西でいうところのラーメン屋ほどの数の専門店がありました。札幌ではスープカレーがカルチャーとして根付いています。  冬は、最高気

      • カレー屋探訪①

        奈良のtoi飲食店 前置きで言っておくとカレーはラーメンと同じくらい人それぞれ好みが違います。 衝撃を受けました。 パッと目が覚める感覚 頭からつま先まで衝撃のイナヅマです 個々の味は当然のことながら、ビジュアルのバランスと、味の多彩性 だから、女の人のお客さんも多いのだと納得 光風が流れていて、テンション爆上がりで、 店主さんに話しかけてしまいました。 はぁー、 ため息が出る衝撃。 帰ってカレー作ります! 前向きに! ポジティブに! バランスを考えて、構

        • サンデー酒場2〜干物と熱燗と音楽の開催〜

          〜good vibration〜サンデー酒場 干物と熱燗と音楽の回 2023.12.17(sun) 15:30-20:00完全終了 Instagramに先立って、こちらで告知いします。 7月に0回(プレ)開催、10月に1回目を開催したサンデー酒場。 こんな思いを持って開催しています。 【開催意義】 ORUSPICEの人となりを知ってもらい、お客さんとの距離を縮めるためにやっています。 【イメージ】 店側とお客さんでgood vibrationな時間をつくる。 友達と

        【menu】2024 oru spice meals

          サンデー酒場1〜晩秋の酒場〜

          つい先日までエアコンをかけていたのに、本当に急に寒くなりました。 あいにくの天候となりましたが、第一回のサンデー酒場、無事に終えることができました。 スタッフもお客さんもひっくるめて、これはみんなの功績です。 ありがとうは言いません、 また次回も一緒に楽しみましょう! サンデー酒場は参加しているみんなのものです。 今回は、出店者サイドが気張りすぎて、ものすごい豊富なメニュー構成となって、少し余ったりもしました。まぁ、2回目の開催なので、このあたりもエラーと修正を繰り返しなが

          サンデー酒場1〜晩秋の酒場〜

          good vibration.サンデー酒場

          ORU SPICEです。 ミールスをベースに考えたカレー屋をやってます。 僕のカレー作りは賃貸アパートの極小キッチンからスタートしました。 マインドがマイノリティーで会社員として組織のために自分の時間を売ることに窮屈さを感じていた若い頃から、居酒屋さんや職人さんだったり1人で生き生きと働く自営業者さんに憧れをいだいていました。 どうにか状況を打開するために、興味のあることをやってみたり、色々と試していました。 例えばハンドメイドルアーを作ったり。例えばピザ生地をこねたり

          good vibration.サンデー酒場

          カレー屋マインド学

          こんばんは。 オープンまであと一月。 看板や外回りなど、まだ万全ではありませんが、 料理はお出しできる準備が整いました。 今できる最善を常にやっていこうと思っているので、 いま、試作して試食していただいているモノとは違う形になってるかもしれませんが。 カレーを作り始めたきっかけは、札幌のスープカレーです。実力店を食べ歩いたわけではありませんが、若き日の(今よりは)自分は、スープカレーという食べ物に衝撃を喰らいました。 そのビジュアルと今まで食べてきたカレーの概念を覆す

          カレー屋マインド学

          ラーメン。

          福知山にお気に入りのラーメン屋さんがあります。 「麺屋 ソミーズ」 ラーメンはスープを飲み干すほど美味しく、食べて笑顔になる最高の一杯です。 店内はセルフビルドした雰囲気で、おそらくご家族で最小単位で経営されてます。 ラーメンのビジュアルも、すごく丁寧に盛り付けられていて、それも含めてすごく好きなお店です。 ふとネット検索してたら、ソミーさんは元々古着屋さんだったらしく、飲食業界での修行経験は無いと書かれていました。 プロ以上にプロの味と見た目に感じていて、 まさ

          ラーメン。

          つくる。

          去年始めたシルクスクリーン印刷。 密かに作成してイベントなどで着用してました。 久々にひらめいて、擦ってみたところ、個人的に大満足な仕上がりで、連日連夜擦りまくりです。 左から、 ぶどう色×黒文字。 浅黒くて細身の方におすすめしたいカラーです。 ベージュ×空色 これは、中肉中背男子。 サックスブルー×オレンジ サッカーが好きな人へ。 白×オレンジ 女子または爽やか男子。 絶賛受注中です。 どうぞご遠慮なく、Instagramからdmください。

          つくる。

          植物園。

          おはよう御座います。 猛烈に冷え込んだ朝、店は氷点下で植物たちが弱ってしまいました。 日中は暖かくなりそうなので、陽の当たる場所に移動して復活してもらおうと思います。

          植物園。

          溝掘りとシルクスクリーン

          こんばんは。 お疲れ様です、oru spiceです。 3月っぽい気温の2月中旬。 オープンまで大体あと一月。 自分のペースを乱すことなく、ぼちぼち時に、急ぎ気味に準備を進めておまります。 駐車場から店の入り口までの外構工事に着手しました。 なにぶん、家のうしろの建物での営業ですので、家の庭を通過していただくことになります。 見苦しいようなことにならないよう、整備着工いたしました。 雨水がスムーズに排水されるよう、U字溝を据えて、その先に枡を据えて、そこから水路までは既

          溝掘りとシルクスクリーン

          試作の仕上げ中

          気がついたら放置してました。 お店の準備も大詰めで、食器を揃えたり、試作したり。 本業としている仕事の方も忙しく、最後の山かなーと頑張っています。 6年ほど前から作り始めた、欧風ではないcurry. 独自レシピを模索して、サラサラな南インド風のカレーを追い求めていました。 色々色々、紆余曲折しながら、これまでやってきたことが急速に意味をなしてきて、作るべく一皿が仕上がりつつあります。 店出出すメニューは主に、南インドのミールスを模したものです。 本場のミールスは

          試作の仕上げ中

          日々。

          こんばんは、今日もお疲れ様でした。 お店の準備を進めつつ、宣伝も兼ねたイベント出店に向けて準備も進めています。 森、道、市場で受けた刺激を落とし込んで、自分たちもそこに出られようなブース作りを目標に作りました。 買ったり、作ってもらったりするより、自分で考えて作ることで、思い入れがふかくなります。 イベントブースをつめ込む車もセルフで改造しています。 落ち着く時間と空間を作れるように、日々過ごしています。 10月はイベント頑張ります、よろしくお願いします!

          外構工事と棚作り。

          こんばんは。週末から金土日月と四日に渡り、店づくりをしておりました。 金曜日は店の玄関先や、店と家を結ぶところの砕石敷の下準備をしました。 レーザーレベルがほしいところですが、目分量と水平器で整地して、防草シートを敷きました。 土曜日は4tの砕石を一輪車で運び、敷き詰めました。 地道な作業にほぼ丸一日費やしました。 己との戦いレベルの戦いでした。 スコップ20杯で一輪車いっぱい。 それをほぼ1日やりました。 日曜日は、早朝から砕石敷きの続きをして、イベント関係の買い

          外構工事と棚作り。

          お店づくり。

          屋根が吹き飛ぶかと思いましたが、何事もなく台風が過ぎてくれました。 今日は一気に冷え込んで、少し季節が進んだ気がしました。 お店の方ですが、厨房内の食器棚や什器棚を自作しています。売ってるものを取ってつけるより、自分に合うサイズにカットして、好きな形に切ってつける方が使い勝手も良いし愛着も湧きます。 お店に置いている机も大工さんにいただいた何十年も前の机を、サンドペーパーで下地調整してオイル系の塗料を塗り込んで、テカテカに磨き上げました。 捨てられてもおかしくないような

          お店づくり。

          biryani

          こんばんは。 10月にイベント出店を控え、そろそろ調理再始動ということで、グレートに生まれ変わった厨房でビリヤニを作りました。 ガス器具が変わってから本格的な試作は今日が初めてで、火力調整を慎重にやりました。 ビリヤニはカッチ式 ビリヤニマサラでマリネした肉の上に、バスマティライスを敷き、じっくり炊き上げた料理。 インドでは祝い事の時に食べるそうです。 何度もビリヤニを作ってきているので手順は慣れていますが、火加減が米の炊き加減に大きく影響して、米の炊き加減でビリヤニの