![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115236699/rectangle_large_type_2_f5f60af992e6dcef954e0b07d0dba9d3.png?width=1200)
英語学習法②TEDICT
英語の勉強法2つ目はTEDICTです。
TED talks
TED talksは一般人から有名人まで色々な人が自分の専門分野などを講演する有名な番組で、YouTubeなどでも見ることができますが、TEDICTはそれをディクテーションするアプリです。話題も多岐にわたり、数も膨大なので、飽きたりやり尽くすことはないかと思います。
やり方
リスニングしながら入力していきますが、スペル入力でもできますし、時間がないときや難しいときはワード単位での並び替えにすることもできます。
プレゼンも短い5分程度のものから長いと数十分以上の物も時々あり、トピック別に選択することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693739154056-J3QwGS24iv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693739155725-weSQMTti38.png?width=1200)
値段
私はAndroid版ですが、無料期間終了後は確か800円で買い切りだったと思います。
マイナス点
・プレゼン形式なので、会話とはちょっとテンポが違う。
・単語が専門的だったり難しいときがある。
・何フレーズか事にページが切り替わり、「そこで切る?」みたいなときもちょくちょくある。("We thought"だけで1ページとか)
・日本語訳がGoogle翻訳なのでちょっと変な時がある。
・私のスマホの問題かもしれませんが、ページを移るたびに何故か日本語入力になってしまい、切り替えが面倒な時がある。
といったところです。
私の使い方
リスニングできちんと聞き取れているか文字起こしする練習にいいと思います。
シャドーイングの練習にも適していると思います。
音を出せない時でも、日本語を英訳する練習として使うこともできます笑
私もそんなに使いこなせているわけではないですが、短いものを中心に繰り返しやっています。
隙間時間にちょこっとやることもできますし、値段も買い切りと考えれば高くはないと思うので、興味のある方はやってみてはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cocoswing.tedict
いいなと思ったら応援しよう!
![broady@アメリカ無給研究医](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114432701/profile_610b972db3dbbdb98641d9c3155a6afe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)