見出し画像

「○か月たったから〜」と焦ってはいけない

ふと、辺りを見回してみると、どの部活でも同じケガをした人は多い。
米国では、毎年20万件の前十字靭帯損傷が発生しているという。

単純に「あの人よりもだいぶ前に手術をしたのにまだ復帰できない」と焦る保護者の声を聞いた。

病院の診察時、医師も理学療法士も必ず

 今どれくらいの状態か

をチェックしている。

リハビリはゲームに似ている。
ゲームでレベル1がクリアできたら、次のレベルが上がっていく。
リハビリも1がクリアできたら、2に進める。

この傷の炎症、可動域や筋力がこれくらいになれば次の段階にすすめる。
逆に言えば、戻っていないのに次にすすむことは難しい。

さらに、力が戻っていない状態で

「○か月たったから動きない」

と親が子供に言うならば、またケガをするかもしれないと頭に入れておいた方が良い。

健康な体でも同じだと思う。
20キロのバーベルがあげられないならまずは、5キロからはじめる。

やっぱり積み重ねが大事。


2時間待って2分で終わった診察

6月13日
医師が診察室に入ってくる。
ベッドに横たわった子供の膝を軽く触りながら、

「ちょっと曲げてみようか」

と言って、膝を曲げた状態を確認する。
ほとんど腫れやむくみもなくなり、痛みもない。

「かなり順調に回復しています。ケガだけしないようにね。
じゃあ、また4週間後に。」

たったそれだけで診察は終わった。
ずっと言われ続けている「順調に回復」。

理学療法士さんにも

「どんな魔法を使っているの?」

と聞かれた。

おもしろいもので、人間、自分だけが知っていると人に教えたくないという心理が働く。

だから
 「特に何も……」
と答える。

でもその答えはシンプル。

 
 毎日リハビリをする

  • ヒップリフト

  • スクワット

  • 空気椅子

  • ランジ

  • 片足デッドリフト

レッグプレス50キロをはじめよう

6月15日
整骨院を受診すると

「とってもいいよ。可動域で言えば97%戻ってるよ」

と、先生に言われた。

膝の屈伸がほとんど戻った。
ジョギングも7km/hペースくらいなら問題なくなった。

もちろんジョギングもするが、それよりも通学には往復4キロくらいの道を荷物を背負って歩かないといけない。
いちばんのリハビリかもしれない。

「もしマシンが使えるなら、レッグプレス30キロから始めて、50キロを20-30回を2日に1回やってみよう。」

来院のたびに強度が少しずつ上がっていく。
ケガをする前はレッグプレス100キロくらいはできていたという。

ケガもしていない元気な母でさえ、そろそろ追いつかないリハビリ内容になってきた。そう考えると、リハビリなのか肉体改造計画なのかわからなくなってくる。

大腿四頭筋の筋肉の盛り上がりも、左足ほどではないが目に見えるようになってきた。

しかし、まだやってはいけないことも明確にある。

こうなると、病院で受けるリハビリが完全に遅れてきている。
難なくこなせる程度の負荷である。

最初のリハビリ計画はあるが、現在の状態を見て計画を変更するのかと思えば、案外そうでもない。現状維持が続く。

日本の優れた保険制度のおかげで18歳以下は3回目以降無料でリハビリを受けられるが、もし毎回自分で費用を払っていたら、診察のみ行くかもしれないと思った。

自分がやった分だけ自分に返ってくる。

そうだ。ジム、行こう。

ここまでお読みくださりありがとうございました。
では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?