![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68193168/rectangle_large_type_2_9d1991dc1a55e07ab439c90670ad5df7.jpg?width=1200)
【オロHUB】謎解きゲーム部に聞いた、BEST of 2021
もう~、い~くつね~る~と~♪の季節がやってきました。
2021年はみなさんにとって、どんな1年でしたか?
引き続き行動が制限されている方もいらっしゃるかもしれません。もどかしい思いをしたこともあったかもしれません。
逆に、ちょっといいことを思い出してみましょう!
おいしいご飯を食べた。
おうち時間で素敵な本に出会えた。
ずっと観たかった映画がみれた。
大きな虹を見た。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68135661/picture_pc_899e92d1d13b023ab83db2ee2bea7607.png)
ちょっといいこと、なにか見つかりましたか?
私たちからも、2021年ちょっといいこと、のシェアをさせてください。
***
なにをシェアしたいかと言いますと…
今年もオロの同好会メンバーから「BETS of Year」が聞けたんです!👏👏
コロナ禍の中でもオロの同好会はオンラインで活動したり、密を避けたり、工夫を凝らしながら、相変わらず社員同士で仲良く交流を続けていました!
ちなみに、、
昨年の「BEST of 2020」記事はこちら!
オロの同好会については色々書いていますので、よろしければご覧ください!
■野球部/ダーツ部/ボードゲーム部
https://note.com/oro_official/n/n6f606771a5ab
■e-sports部
https://www.wantedly.com/companies/oro/post_articles/160221
■ワイン部
https://www.wantedly.com/companies/oro/post_articles/152929
※ほかにもいろいろな同好会がありますので、またご紹介します!
今年は「謎解きゲーム部」と「サウナ部」からお話聞けましたので、まず今日は第一弾として「謎解きゲーム部が選ぶ、BEST of 2021」をご紹介します!
***
オロの謎解きゲーム部は、2021年6月に新設された、比較的新しい同好会です。マーダーミステリーから脱出ゲーム、人狼系ゲームなど推理を軸としたゲームを幅広く楽しんでいます!
まずは、そんな謎解きゲーム部でもあり、21卒同期の長谷川さんと谷井さんに謎解きゲームの魅力について聞いてみました。
![謎解きnote2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68324207/picture_pc_e4e64203cf73c7a8f1dd852e5bbb91bd.png?width=1200)
(左) MC事業部 CROグループ|21卒 谷井さん
メガクライアントの九州地方案件のディレクターとして日々奮闘している谷井さん。最近では、CS事業部マーケティングチームのディレクターとしても進行管理などに従事。最近の一番のやりがいは、ZACの事例サイト改修をやり遂げたことだそう!【事例サイト:https://www.oro.com/zac/casestudy/】
事業部を越えてディレクター業務を行う中で「まだまだ知識、力不足を感じているので日々成長していきたい」という強い意気込みもいただきました!
(右) MC事業部 WEBソリューショングループ|21卒 長谷川さん
Webサイト制作・改修の進行管理と既存サイトの運用を行なうディレクターです。Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)を達成できるよう、日々お客様と製作陣(デザイナー/エンジニア)の間に立って奮闘中。
好きなことはワイヤーフレームを引くこと、という長谷川さん。これからの目標は「製作陣に負荷がかからないようにスムーズに案件を進行すること」「Webのプロとしてもっと自信を手に入れること」。
ー謎解きゲーム部を作ろう!入ろう!と思ったきっかけを教えてください。
(長谷川さん、以下「長」)
もともとマーダーミステリーが大好きで。就活が終わったくらいの時期からハマりだしました。オロには同好会があるので、せっかくですし会社の人たちと遊んでみたいなと思って、部長として謎解きゲーム部を作りました。
(谷井さん、以下「谷」)
僕は、かなっぺ(長谷川さん)に声をかけてもらったことがきっかけですね。もともと人狼ゲームが好きで、学生の頃は人狼サークルにはいっていたくらいです。マーダーミステリーはかなっぺに聞くまで知らなくて。一回やってみたらめちゃくちゃ面白かったので、迷わず入部しました。
ーお二人とも、もともと謎解きがお好きだったんですね~
謎解きってどんなところが魅力なんでしょう?
(谷)
特にマーダーミステリーは、それぞれが役になりきって演じる楽しみがありますね。実際に遊んでみると、犯人がただの悪者ではなく動機がちゃんとあったり、全員が悪い人じゃないんですよ。細かく設定やストーリーが決めれていて、とても新鮮で面白いです。簡単にいえば、映画や小説に参加してる感覚です!
(長)
マーダーミステリーは、一度遊ぶと犯人も秘密もすべてわかってしまうので、二度遊ぶことはできません。1つのシナリオは人生で1度しか遊べないんです。そこが魅力です!
ー「人生で一度しか遊べない」パワーワードですね(笑)
今までの活動でどんなことがありましたか?
(谷)
MC事業部はデザイナーの方もいるので、お絵かき伝言ゲームはそれぞれのデザイン力が光っていて楽しかったですね。
(長)
ゲームが終わった後、夜中まで喋ってる、なんてこともありましたね(笑)
メンバーの意外な一面が垣間見れるのも、この同好会の楽しいところだと思います。
ー謎解きゲーム部をPRしてください!
(長)
会社のいろんな人と遊んでみたいんですよね!どうすればいいかな。
(谷)
僕が同好会のSlackに謎を置いておくんで、みなさん解いてください!面白かったらぜひ入部を!笑
ー謎解きゲーム部からの挑戦状、ですね(笑)
(長・谷)
挑戦者求む!!!!!!
***
さて!そんなお二人の所属する謎解きゲーム部から、2021年夢中になったおすすめゲームを教えていただきました!メンバーのコメントと共にどうぞ!
Gartic Phone
絵が下手だっていいじゃない!うまくやるだけが正じゃない、お絵かき伝言ゲームです。絵が下手でも楽しめる、どう転んでも面白い。オンラインで深夜までワイワイやっていました(笑)
「今見返しても面白い作品がたくさん」とのことで、せっかくなので一部公開させていただきます!
![iOS の画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68187311/picture_pc_82897e3c101120da9ac66cc88b752c79.gif?width=1200)
オロといえばクラウドERP「ZAC」ということで、ZACの予定表画面をお題にした伝言ゲーム。みなさんさすがはオロ社員。毎日ZACを使っているので完璧な伝言ゲームが出来上がっています。画伯によって予定表の感じが違うのも面白いですね。性格がでていますね。
続いておすすめのゲームは…?
マーダーミステリー『亡霊島殺人事件 next loop』
無人島を舞台としたマーダーミステリー。世界観に引き込まれるシナリオでした。疑心暗鬼の状態で探り合い協力し合って推理するのが楽しい!記憶がある限りもう二度とプレイできないのが残念…。プレイ後は怖くて眠れませんでした。
マーダーミステリー『四十九日目の真相』
こちらもマーダーミステリー。アプリで通話をしながら簡単に遊べます。
生徒会メンバーの一人が亡くなった。生存している生徒会メンバーが疑わしい。いったい誰が手をかけたのか?!
登場人物になりきって、話しながら推理していくゲームです。登場人物は好きなものを選べるので、様々な性別や年齢の人物を選んでみると面白さも広がるかも?TRPG(テーブルRPG)と違ってキャラクター設定もあり、通話ツールをわざわざ入れる必要もないので手軽に参加できるのが魅力です。
ウミガメのスープ
「yes」「no」のいずれかで答えられる質問をし、真相を導き出す推理ゲーム。質問をし状況が整理されていく中で、答えを閃いた時があまりにも快感です。
Among us
一番大人数で活動できました。鋭い推理が披露されたり、慌てる様子に笑いが起こったりと、参加者の意外な一面を見つけることができました。
インセイン『地下鉄麻草線 冥前駅』
初めてのTRPGでした!各自でキャラクター設定を行うので、独自性が強く創作感があります。
物書きさんや読書が好きな方はハマるかもしれません!参加するメンバーの行動やダイスによって展開が変わる、というゲームの特性が非常に面白いポイント。
これをきっかけに、同好会メンバーの距離が縮まり仲良くなれたと思っているのでお気に入りの作品です!
以上、謎解きゲーム部が選ぶ、BEST of 2021でした。
気になるゲームはありましたか?
次回は「サウナ部」をご紹介します。お楽しみに!