
「かっこいい女性になりたい」という思いから高難易度なセールスに挑戦
こんにちは!社長室の小林です。
サウナのような、何もせずとも汗がでてくる日々が続いていたと思いきや、最近は涼しい風から秋を感じる季節になってきましたね!
年月が過ぎるのは早いなと改めて感じる小林です。
さて、記念すべき社員インタビュー第1回目は
CS(クラウドソリューション)事業部 営業担当の酒井さん☆
2018年に新卒で入社した、笑顔が可愛らしい、営業として成果をしっかりだしているビジネスウーマンです。
営業グループでは唯一女性の酒井さん、そんな彼女がどんな人で、なぜオロに入社したのか、また、営業グループに合う女性はどんな人なのか、いろいろお話しいただきました!
・・・
ーまず酒井さんについて教えて下さい。
・出身は?
神奈川県川崎生まれです。小学校から千葉に引っ越しました。
千葉の市川、船橋あたりには私の青春時代が詰まっています(笑)
・どんな子供だった?
小さい頃は人見知りで引っ込み思案のタイプでした。人の影にこそこそしているような(笑)
それが嫌でとりあえずコミュニケーションがとれる大人に成長しました。
・最近ハマっていることは?
化粧品を紹介しているWEBサイトを眺めること...(笑)
YouTubeとかできれいなお姉さんが紹介しているところを見るのが癒やされます。
・尊敬している人は?
母です。
母子家庭だったのですが、姉妹二人とも私立大学に進んでいて、それくらい母が働いて一人で生計をたててくれて、すごいなと尊敬しています。
・幸せな瞬間は?
「寝ている時」と「チーズケーキを食べている時」
最近よく食べているのはローソンのバスチーです。
・1番のリラックス法は?
「食べること」と「寝る寸前のうとうとする瞬間のYouTube」
金曜に明日の事を考えずにゆっくりする時間が幸せです(笑)
ーどんな学生生活を送っていましたか?
バイト三昧でした!学業はそっちのけで(笑)
バイトは1つ限定ではなく、いろいろやっていたので10個くらい経験したと思います。
その中で一番長かったのは塾のバイトです。
そこではアルバイトながら、生徒の合格という明確なゴールに向けて、内容やスケジュール管理等まで担っていて、自身が関わることでその人が変わっていくことが楽しかったです。
ー就職活動の軸を教えて下さい。
いま思い返して大きくあったのは「提案型営業がしたい」です。
バイトの経験から「人と深く関わることで、意思決定のサポートする」ことに楽しさや、やりがいを感じたのでそこを軸として探しました。
ーオロに決めた理由は何でしたか?
「仕事内容(扱う商材)」と「人」でした。
提案型営業の中でも扱う商材が複雑、単純ではないものがいいなと感覚的に思いながら探していて。
オロの扱っている商材「ZAC」ってかなり複雑で、すごい難しいがゆえに楽しそうだなと。※ZACについてはこちら
あとは、最終的に人の雰囲気でした。
オロのZAC営業の社員って、優しいけど裏でメラメラ燃えている人が多いなと思っていて(笑)そのメラメラを人に押し付けたりはしない人たちなんで「かっこいいな」と思いました。
ー酒井さんの仕事内容を教えて下さい。
オロが開発している、法人向け業務管理システム「ZAC」の営業活動(新規お客様向け)を行っています。


ー入社後のギャップはありますか?
個人的に大きなギャップはないですが、世間一般的な営業と比べるといい意味でのギャップはあるかもしれません。
新規営業ではあるんですが、「どこでもいいから片っ端から電話をかける」とか「とりあえず○○本アポを取れないと帰れない」とかはなく、体ももちろん使うのですが、頭も使って考えるという面が他の会社よりもあるんではないかなと思います。
そのため、「営業は体力をめちゃめちゃ使うというイメージ」を持っている人からは、そこはいい意味でのギャップがあるかもしれません。
もちろん、オロにも金額ベースの目標値もありますが、「価値を提供する」ということを大切にしていて。「このお客さんの課題はなにか、その課題に対してZACが本当に役にたてるのかどうか」を1番に考えています。そんなチームで営業活動を行っているため、日々お客さんの役に立つ提案をしていると自信をもって活動できています。
ーZAC営業のやりがいはありますか?
お客さんと対話しながら提案内容を詰めていく過程がすごく楽しいです。
新規の引き合いから長いと1年以上や、下手したら5~10年くらいかかる場合もあるので(逆に、本当に短いと1ヶ月ということも)、「最初に会ったときから会話を積み重ねることで、頼っていただけるようになる」というのが、自分としては嬉しくて、やりがいだなあと思います。
ーZAC営業の難しいところはありますか?
商材が難しいので前提知識がしっかりないと提案ができないことです。
・酒井さんは入社前に勉強とかしていたのですか?
正直一切していないです(笑)いまでも足りない知識があるので、勉強が必要なところもあります。
必要な知識は3つくらいあって、「会計的な知識」「ZACの知識」「ITシステムの知識」はお客さんの課題を理解するためには、お客さんと共通言語で話すためには、必要になってきます。
私は実践の中で学んでいくスタイルで(笑)半年くらいは現場でわからないことがあったらそれをメモして、あとで自分で調べたり、先輩に聞いたりしていました。
ーZAC営業チームでみると唯一の女性ですが、ぶっちゃけどうですか?
ぶっちゃけ、寂しくはないです!他のチームの女性が話しかけてくれるので。ただ、チーム内にいてくれたら嬉しいので、女性お待ちしています(笑)

ー職場環境についてはどうですか?
恵まれているなと思っています。私が辛そうにしている時は積極的にまわりがフォローしてくれます。
あと、チームの雰囲気は「わいわい」か「静か」かでいくと、たまにわいわいですかね(笑)どちらというと営業としては大人しいかも。
チーム仲はいいですが、毎週毎週飲みに行くということはなく、適度な関係になっていると思います。
でも、受注した瞬間はワー!と盛り上がったりして、その瞬間が好きです。

ー酒井さんは将来目指していることはありますか?
人生的な面で行くと、すごいふんわりとしているのですが、30歳くらいまでには「立派な社会人です」と胸をはれるようになりたいです。
まだまだ未熟なところが多いと思っていて、どこにいっても独立しても、仕事をしっかりやっていける、自分が自分に自信をもてるようになりたいなと。
ー最後に、21新卒以降の方へメッセージをお願いします!
もし、「かっこよく働く女性になりたい」とか私みたいにふんわりだけど「なんとなく仕事をできるようになりたい」という方がいれば、ぜひ受けてみてほしいなと思います。
オロは意欲があれば成長できる環境で、まわりのサポートもありますので一度みていただきたいです。

・・・
酒井さん、ありがとうございました!
オロは新卒採用に力を入れており、CS営業は男性も女性も大歓迎です!
21新卒は年末頃から説明会を開いていく予定ですので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひ一度お越し下さい!
それでは、次回のインタビューもお楽しみに\( º R º )/