
若玄米リセットプログラム3日目
今日も今日とてモグモグモグ そんな感じの毎日
このリセットプログラムは期間を区切って玄米でやるものだけれど
そのほかに日常の食生活としてお米とそのほかのおかずを6:4で
食べる 勿論咀嚼はしっかりとという「お米生活」があり
去年の11月くらいから私はそれを心がけるようになっていた
そうすると、今の世の中あまり噛まなくても済んでしまうもので溢れている事に気づく パンもそうだし昼食に麺類・・なんてのも噛む要素はほぼ無い
世間は柔らかく口溶けの良すぎるものが圧倒的多数なのだ
それが良いが悪いかは別の話で、とにかく「よく噛んで食べましょう」とは
子供の頃から言われてきた割りに、よく噛まなくてもよい食生活になってしまっているな、と気づいてはいました
そしてこのひたすら一日二合の玄米を食べるプログラム
一食は大体40分かかります 私の場合
そして食べることに向き合う意味もあるのでながら食べはしない
この間ひたすらもぐもぐもぐもぐもぐする事になる訳です
穀物って噛みごたえあるな〜って思います
特に一口目は勢いをつける為(胃腸にとっても消化するぞ!って事だし
その食事をよく噛むぞという自分への刷り込み?)100回は咀嚼します
40分食べてると食べる事に飽きて来るので30分くらいにならないかと
思うのですが・・という三日目でした。