![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139307224/rectangle_large_type_2_1bcd5e121525a7d93673f05a5d79c886.jpeg?width=1200)
【メイド店レポ】富山の山の中でひっそりと地元メイドカフェ「喫茶メルト」
遠くに山がはっきり見える位置に
ひっそりとある屋敷訪問して
富山を楽しむ素敵な日に
メイドカフェ:喫茶メルト
金沢駅から電車で30分ほどの石動駅に「喫茶メルト」さんはあります
ただ駅から山に向かって歩いて30分
”暑くなる前に訪問を”と思い5月に入る前に予定を組んだはずなのに汗だくでなだらかな坂を登ってたどり着きました
普通の人は車ですよね
常連さんはそりゃ車でしょう
ゴルフ練習場に併設された場所のお屋敷
ドアを開けるとメイドさんがカウンターからお出迎えてくださいました
ロングスカートのメイド服に純白のエプロン
テンション上がります
この日はメイド長のMiyaBさんとさくらさんめるいさんがいらっしゃいました
本日もありがとうございました。
— 喫茶メルト🫖【富山の英国風メイド喫茶】 (@meltinfo) April 14, 2024
さくら、めるいとお仕えしました。
お菓子や牛乳をたくさん召し上がっていただき
嬉しい週末でした。#花子様牛乳 の取り扱いも終了しました。
明日は戸出ジェラートさんでも牛乳を
お求めいただける最後のチャンスですよ。
あとで一つ募集事項をアップします。 pic.twitter.com/2Nu4G5t60v
美味しそうなメニューばかり
土日は予約制でランチが食べることができます
せっかく行くならとランチを予約してやってきました
この日はガパオライス!メイドさんのごはん!
土日に行くのに予約しないなんてもったいない
当日早朝までならギリギリ予約を受け付けてもらえるかもです
オープンしてます。
— 喫茶メルト🫖【富山の英国風メイド喫茶】 (@meltinfo) April 14, 2024
本日はさくら、久しぶりのめるいと
お待ちしております。
14時以降お席に余裕がございますよ。
作りたてのドリズルケーキがオススメです。
大室家コラボ牛乳もよろしくお願いいたします。#大室家 #花子様牛乳 pic.twitter.com/yS7ydI6ctM
予約ランチにはウェルカムティーが付いています
この日はヌワラエリヤ(MiyaBさんにあとから教えていただきました)
今まで飲んだことない紅茶でワクワク
ガパオライスはちょっぴり辛くて美味しい
あったかいご飯美味しいな〜
乗っている目玉焼きの話でメイドさんと常連さんが盛り上がっているのを聞きつつ喫茶メルトさんを楽しみました
メイドさんは仕事をしつつ談笑し
常連さんと思われる方々もカウンターから時折会話に混ざり
山の中でゆるやかな時間が流れます
グループのお客さんがいなかったこともあり
余計な雑談も聞こえて来ないので
都会とは全然違う世界に迷い込んだかのような時間
聞こえてくるお話に心のなかで時には笑いながら
せわしい時間を忘れられる
なんて素敵な場所なんでしょうか
メインはデザート?
関東からメルトさんを目当てに来たわけですからランチだけ食べて満足するわけにはいきません
ずっと壁に立てかけられたホワイトボードを眺めながらどれにしようか悩んでいました
こっそり周りの人の方を見ると大きな更にデザートがいくつも乗っている事に気が付きました
メニューにある「アフタヌーンティーセット」は
ケーキ
スコーン
クッキー
ジェラート
気になってる4つが揃ってお得に食べれちゃいます
これしかない!
![](https://assets.st-note.com/img/1714661719437-VijGO0JUV9.png?width=1200)
スコーンはシンプルで美味しいですが一緒にお手製マーマレードつけて最高
ドリズルケーキは美味しすぎてレモンとオレンジが飽きさせないせいで1ピースでは足りない もっと食べたくなる味
酒粕苺のジェラートはシンプルな苺ジェラートは一味違っていて酒粕による変化に驚きです
ジェラートはメルトさんの持ち込みによる非売の品らしくてここでしか食べれないとわかると感激と同時にもったいなさも
こんなに美味しいのに他で食べれないんだ…
一緒に頼んだのは「くれはの紅茶」という地元富山市呉羽町産の現存するのみの農家さんによる茶葉だそうでとても飲みやすいお味
("くれはの紅茶"じゃなくて"くれは"の紅茶だったとわかり…恥ずかし)
地元密着型でメイドさんが主人公
ジェラートの経緯や茶葉のお話を聞いてMiyaBさんが地元を愛されているメイドさんということがひしひしと伝わってきます
後に無理を言って取り置きしていただいた本「富山の片田舎でメイド喫茶作ってみた」にもそのようなことが書かれていました
メイドさんが大好きで食べるのが大好きな自分としてはたまらない空間
何度も訪問したくなる場所
距離だけがネック
カウンター席にいるとメイドさんが紅茶と向き合う姿を見れます
実は紅茶を茶葉から淹れるところを見たことがありませんでした
なので実は抽出に時間がかかるんだなとか
アイスティーにする作業大変だなとか
茶葉を測るの細かいなとか
今まで知ることのない手間を何度も見ることができて勉強になりました
メイドさんのおしゃべりの様子を横目に
ティータイムでくつろぐ
最高の時間
メイドさんからの情報で「兼六園はこの前まで桜満開でライトアップをしていたが今日まで延長になっている」ということを知ることができ夜の予定が確定しました
こういうのが旅する醍醐味
次はどんな出会いがあるでしょうか楽しみです
![](https://assets.st-note.com/img/1714663141717-LdoRYogw23.png?width=1200)
喫茶メルトさんは2023年のメイド博でコーヒーを試飲させていただいたことがありいつか行きたいと思っていたところに正月の地震で1ヶ月の復旧のため営業停止
静岡のパトリシアさんへたまごサンドによる支援もしたこともあり近い内に早く訪問しなくては!と考えてていて夏前に行くことに勢いで決めました
訪問できる幸せを更に何かに繋げられたらなと思います
ここから先は
メイド店レポ本「その使用人服(メイド服)に恋をする」を含んだお得な有料記事パック
記事に♡いいねをつけていただけるだけでハッピーになれるのでよろしければお願い致します