
【ぼっち登山】241011 富士山(富士宮ルート)
一人で富士山に登りたい衝動を抑えられず、登ってきました。
過去3回は吉田ルートでしたが、今回は宝永山にも行きたかったので富士宮ルートで。




富士宮ルートは吉田ルートに比べて短期間で高度が上がっていくので、スタミナや気分的には良いのですが、ペースが速くなる分、高山病のリスクは高くなりますね。
毎回高山病の症状はでるのですが、今回が一番酷かったです。頭痛と浮腫みが下山しても治らず。


カップラーメン食べたり景色をじっくり見たりと富士山の山頂を堪能して宝永山へ
御殿場ルートから宝永山に向かう山道は砂が深く、立ってるだけで足が埋まる…
常に踏ん張りながら歩く感じで消耗が半端ない

そして宝永山に近づきましたが…

こんな感じだったので登らずに富士宮口に向かいました。
でも宝永山付近の富士山の景観はこれぞ火山って感じで壮大でよかったです。

宝永山はまた来年の楽しみかな。
約14km、1600mの山行でした。最近ちょいちょい動いていたのでもう少しサクッと登れるかと思ったけど、超しんどかったです。
もっと鍛えないとな。
いつもは山降りたらすぐ帰るのですが、今日は温泉入ったりご当地グルメ食べたりしました。帰りは遅くなるけど、現地を堪能するのもいいですね。
次はどこの山にのぼろうかな。