![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145543518/rectangle_large_type_2_68adde723f4718eb443e4c0b5317baa7.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
他人事
他人事
2024年06月15日 | 自分史
私はよく両親に「あなたは他人事のように聞いているけれど、あなたのことを言っているのよ!」と怒られていました。
先生に叱られている時もぼーっとして「聞いている?」とよく叱られた事を思い出します。
生来、私は無頓着な人間だったのかも知れませんが、怒ったり、叱ったりしている人をジッと観察してしまうクセがあったようです。
「何故この人はこんなに怒っているんだろう。」
「こんなに怖い顔をして何が楽しいのだろう。」
そんな事を考えてしまう変わった子供でした。
でも、それが今までの仕事(感相学やヘッドハンター)などに役立っていたのかも知れません。
他の人の表情や仕草や声色を観察してしまうクセは、同時にその人の性格と結びつき「こんな性格の人は、こう言う表情をするのだ。」と言うことが、自然な形で頭に入って来ていたのかも知れません。
だから「感相学」を学び始めても違和感がなかったのでしょう。
そういった意味では、人を観察することが天職なのかも知れません。
https://orior.co.jp/%e4%bb%96%e4%ba%ba%e4%ba%8b/
#観察 #他人事 #メメントモリ #終活 #生前葬 #ハッピーサンクス協会 #魅力発見プロジェクト