![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163160513/rectangle_large_type_2_9df49b1c4003deef759027c2b559e435.jpeg?width=1200)
《有料・冒頭試読》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜/(17)「15」フル回転投手から野手の歴史も荘勝男、美馬学が投手伝統を引き継ぐ】
(写真 中央・エースとして復活期す20代美馬学、左上から・1年目からフル回転2代宮崎一夫、代打の切り札として日本一貢献10代岩崎忠義、前期V決めるサヨナラ打を放つ11代高橋博士、右上から・台湾からの助っ投チーム助けた12代荘勝男、中継ぎとしてチーム支えた18代上野大樹)
(17)「15」フル回転投手から野手の歴史も荘勝男、美馬学が投手伝統を引き継ぐ
背番号15は投手の系譜であるが、あまり強い印象の選手がいなかった。改めて系譜を辿ると、やはり毎日オリオンズの時代から準レギュラーの選手が多く、短命で終わり1年ごとに選手が変わる時期もあった。岩崎忠義や高橋博士も継いだが、野手であったし、15以外の印象があるためかもしれない。
そんな系譜がオリオンズの晩年から覆されていった。それは荘勝男であり、美馬学である。
----- 現在の背番号「15」 -----
★《20代》2020(R2)年~2025(R6)年は5年目 美馬 学(みま まなぶ) 投手(25年は在籍6年目)
1986(S61)年9月19日(移籍時33歳)、右投左打
茨城・藤代高−中央大−東京ガス−楽天(11〜19)−千葉ロッテ(20〜)
【美馬 学 背番号変遷】15(5)
楽天に9年在籍し、ローテーションの一角を担っていた美馬学がFAで移籍し入団。楽天時代と同じ背番号15を引き継いだ。
20(R2)年は自身2度目となる開幕投手に内定していたが、新型コロナで開幕が延期され、自身もコンディション不良で回避した。それでも開幕3戦目となる6月21日のソフトバンク戦(福岡PayPayD)で移籍後初先発し、5回1失点で移籍後初勝利を挙げる。以降もローテーションを守り、自身3年ぶりの二桁勝利となるチームトップの10勝(4敗)、防御率も3.95でリーグ6位に入った。翌21(R3)年は一転して不調に陥り、中盤には抹消される。後半に再登録も不安定な内容が続き、最終的に6勝7敗、防御率4.92で終える。ファイナルステージでは第2戦に先発し好投も打球を右ヒザに受けて降板した。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?