見出し画像

形を変えられるかご。インテリアを遊ぶ

こんにちは。
かご屋で働くかこです。


お店でよくお話させていただいていることのひとつに「折って使える収納かごって、めずらしいですよね!」という言葉があります(^-^)

「ワイヤーなど入っていないのに、こんなふうに折れるかご、形を変えられるかごなんですよ♪」と、話しつつ折りながらお見せすると、
「へぇー!」とか「おー!」とか「ほんとだ!」なんて、お客さまもびっくりして下さいます。
→軽い実演販売風 笑
そしてそんなお客さまの反応が嬉しいわたし(’-’*)♪


例えば…

◾️フチを織り込む・底をあげる

画像1

フチを織り込むときはは、クルクル回しながら、少しずつかごのフチをおっていきます。
最後に、ひょいと入れ込めば完成!

底をあげる場合には、まあるい底の部分を、こちらも回しながら入れ込んでいきます。
最後まで入れ込んだら、押しながら底の高さを調整すれば、さらに自分好みの高さにできます。



◾️丸、三角、四角

画像2

かごの丸さを生かしてそのまままん丸で。フチを3ヶ所形作れば三角に。4ヶ所折れば簡単に四角になります。⚫️▲◾️
子供と一緒にやっても楽しいですね♪


◾️楕円、横長、ハート、星型

画像3

好みで楕円にしたり、横長にしたり、もうちょっと遊びたいならハートや星の形にもなります🖤★

わたしは不器用なので、実は星型づくりはちょっぴり苦手…(^-^;


◾️パタンとたためるかご

画像4

使わないときは、折りたたんで置いておくこともできちゃいます。
わたしは、心の中で"べちゃんこかご"と呼んでいます 笑

引っ越しの多い方にもおすすめですヽ(・∀・)ノ
たたんでまとめられるから、荷物を減らす大きなポイントにもなりますしね✨

落としても壊れないし、梱包材も不要。
ビニールにまとめて入れておけば、収納かごの荷造りは簡単に済みますよ。

カチッとした素材のかごやプラスチックのかごだと、形をそのままにて荷造りしないといけないので、意外と面倒。。
→実際、引っ越し時に経験済みです(^-^)/

「転勤が多い」というお客さまとお話していて、意気投合したこもあります 笑


ちなみに、たためるのでお店で購入した場合でもコンパクトになり、「持ち帰るのも楽でいいわね~」というお声を頂くこともあります。


いろんな表情に変えられるので、インテリアとしての役目も十分果たしてくれます!

飽きてきたら折って遊んで、おしゃれな楽しい収納環境に🍀

バレンタインにハート型に折ったかごに、可愛く包んだチョコレートを入れて渡すのもいいかも(*^^*)
ギフトボックスのかわりにもなり、さらに、かごはおうちでも使えますしね~

星型にしたかごに、クリスマスギフトを入れても素敵だなぁ✨🎄


めずらしい「折れるかご」を、お部屋での遊び心あるインテリアとして役立ててみてはいかがですか( ・∇・)


==============================

◆ お店はこちら ◆

🌿 公式サイト 🌿

画像5

🛒 Amazon 🛒

画像6

ーーーーー

◆ Instagram ◆

🏠 店舗アカウント 🏠
https://www.instagram.com/orikago_store/

🧺 ORIKAGOアカウント 🧺
https://www.instagram.com/orikago_style/

ーーーーー

◆ Youtube チャンネル ◆

⚫︎かごのある暮らしや 片付け・収納術、モノづくりの様子をご紹介
https://www.youtube.com/channel/UCFTOlnIhDKrtSYhO7I26HUQ

⚫︎生活に役立つ情報をお届け
https://www.youtube.com/channel/UCeDAg8LEyQhAEWqt04ZkbUw

ーーーーー

◆ Facebook ◆
https://www.facebook.com/orikago.ah/

ーーーーー

いいなと思ったら応援しよう!