FPS界隈が死体撃ちに関して議論してる件が端から見てると笑える
端を発したのがVtuberの渋なんとかって人なのかな?
正直、男のVtuberは興味がないというか何が面白いのか理解できないから見たことがなかったんだけど、これに関して意見してるのがあまりに面白すぎたから茶化したくなっちゃった。
彼曰く、FPSの世界において死体撃ちはよくないよねと言うマナーを浸透させたいんだそうだ。
ちなみに、死体撃ちというのは相手をキルした後に、その場に残ってるキャラクターを撃つことです。
ゲーム的には意味がない。もう死んでるからね。
ただそれをすることによって相手を煽ると言う意味において行われる。
まあ、この時点でそれをする人の心情は何となく邪悪であると言うことはわかるよね。
だってゲーム的な意味合いはそこにはまったく存在しないんだもの。
それに関して言えば、僕も彼と同じ意見だよ。
マナーの悪い人間ばかりになると、新規の人が入ってこなくなるし、内輪でゲームを繰り返していればそう言うことに嫌気がさした人も離れていく。
好きなゲームが荒れるきっかけになるからそのマナーを浸透させたいってのは理解できます。
ただ、じゃあそれを広めることやマナーの向上を求めることに意味があるのかっていったらFPSと言うゲームの世界ではマナーの向上を図ることは不可能です――残念!
やばい、時代遅れのネタを使うのがちょっと楽しくなってきちゃった。
僕の年齢がバレるwww
えーと結論から言ってしまうと、彼のしたことって結局対立煽りにしかなってないんだよね。
彼は対立してる人たちも議論してる人たちも何なら死体撃ちをした人に対しても興味はなくて、ただ純粋にマナーの向上を広められれば良いと言ってるけど。
もし本当にFPSの世界にマナーの向上を求めたいなら、方法論が間違ってる。
例えば、同じく格闘ゲームの世界だってマナーが良いとは決して言えない。
いわゆる初心者狩りというものが存在して、新規層が入りにくい世界になって闘劇が流行っていた頃のような輝きを取り戻すことは不可能でしょう。
今の方がネット対戦のお陰で気軽に対戦できるはずなのにね。
でも、格闘ゲームにおいていわゆる死体蹴りって存在しないんですよ。
それで相手を不快にさせることってありえない。
なぜなら、倒した瞬間にゲームが終了して動かすことが出来なくなるから。
まあ、一部にそれが可能な格ゲーもあるっちゃあるけど、でもほとんどの格ゲーではそれはできない。
つまり、死体撃ちというものを本当になくしたければ、その声を集めて開発者に死体撃ちできないようにシステムを変更してもらうように働きかけるべきなんですよ。
それはもちろん、そのゲーム引いてはFPSと言うジャンルの将来のために本当にマナーの向上が必要だと思っているならね。
だって、ゲームなんだからわざわざ死体を残して撃てるようなシステムにする必要なんてない。
死んだ瞬間にキャラクターが画面上から消えるようにするだけでそれが可能なんだもの。
まあ、ここまで文章を読んでいただいた懸命な方なら何が言いたいのかもう伝わってると思いますが、これがFPSにおいてマナーが向上しない根本的な問題です。
ゲームシステム上必要ないのに出来るようにしている。開発者もプレーヤーもそのシステムがなくなることを望んでいない。
FPSを遊んでいる人間の民度がそのレベルだと言うことをお認めになるべきであります。
もしそれが本当に嫌ならFPSと言うジャンルのゲームには二度と関わらないことをお勧めします。
あるいは、ご自身で死体撃ちできないFPSのゲームを開発してそれを流行らせたらよろしいのではないでしょうか?
これは、マナーのいい人はそういうことはしない、とか。
マナーの悪い人ばかりそういうことをする、とか。
プレーヤーの人格の問題にしていたけど、そうじゃない。
FPSプレーヤーは総じてそういう存在であると、ご自身のことも認められるべきですよ。
だって、今までに出てきた多くのFPSと言うジャンルのゲームでシステム上死体撃ちが出来ないゲームが流行ったことがありますか?
ないんですよ。
それがFPSというゲームに関わっている人の総意です。
どちらも同じなのに、それで議論したり対立したりしてるのってあまりに滑稽で面白すぎます。