
時期尚早、時機到来。物事には「時期」があるらしい。
物事の適切な「時期」。
みなさんは考えたことがありますか?
わたしは最近、「時期」ってあるなと認識し始めました。
考えてみれば、四字熟語にも「時期尚早」「時機到来」とあるように、昔から時期が重視されてきたことが分かります。
例えば、やりたいことがあった時に、どんなにがんばってもなかなか成果が出ない時ってありますよね(-_-;)
かと思えば、なんでもなく手をつけて大成功する時もある。
この違いは、周りの状況も含めての「時期」なのでしょうか。
最近の出来事で言えば、
休職せざるを得なくなった時期のこと。
お金の心配があり、副職を調べに調べた時期がありました。そこで出てきたのが、動画編集やWebライター、採点バイト、データ入力など。
やろうかな、できるかなと悶々とする日々。
やっぱりもともと好きだった作業療法やハンドメイド系の方が良いかもと思いながらもそんなエネルギーはなく、始められませんでした。
しかし、少し経って新しい職場で働くようになり、自身のエネルギーが回復してくると、自然と好きなことと副業をつなげ始めることができていました。
これはきっと恋愛でも言えることでしょうか。
学生の頃など、誰とも付き合っていない時期に「付き合いたいな」と思っているとなかなか付き合えないもの。
その一方で、違うことに一生懸命になっていたりすると、声がかかったりすることがあります。
こう考えると、「時期」って不思議ですね。
コントロールができない。
難しいなとも思いますが、
考え方を変えれば、上手くいかない時は「時期」でないと割り切ることで、気持ちが楽になる可能性があるということ。
時期でないからと放り出すのが善という訳ではなく、上手に心と体のエネルギーのかけ方を調節できたら良いなと思います。
ゲームのキャラクターと同様、人間も限りあるHPを上手く温存していきたいですね^^
その上で、自分の好き(お菓子やマック、タスクをこなせたという満足感など)を知って、適宜回復アイテムとしたいところです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーー
今回もお読みいただきありがとうございます^^
みなさまからのスキも、HP大幅回復アイテムです😊
いいなと思って頂けたら、スキボタンを押して頂けるととっても嬉しいです!
それでは、また。