てまえどり運動のポップを見つけて:暮らし派FPの家計カイゼン日記513日目
おはようございます。FPよーこです。駅前のドラックストアで牛乳を買おうとしたら、棚にこんなポップがついてました。
手前からね。そうだよねー。
「奥から出さないで」って書いたら、ちょっとやな感じだけど、「てまえから」って表現、センスいいなー。しかも、イラストがかわいいね~。と思いました。
神奈川県の食品ロス削減の取り組み、
てまえどり運動。
とりね。なるほど。そして、鳥は鳥でも、港町らしく、カモメなのね(笑)
昨年2021年9月に制作されて、県のHPでダウンロードできるようになっていたそうですが、わたし店舗で見たの初めてでした!前から、あったのかな?
ムーブメントをつくるとき。
爽やかさ、大事💛
ゴミ出しのルールを守って
というような、
注意喚起のポスターって、
言われなくてもわかってるわい!とか、
ポスターを見て行動を改めるような人なら、
そもそも、ルールを破らんだろう。
と思うのは、わたしだけではないはず。
いつもしっかりルールを守っている人からすると、
やってもいないことを、
いちいち、怒られているようで、
張り紙を見るだけで、ストレスに感じませんか?
今回みかけた
「てまえどり」さんが、
~~しないでください。という禁止でもなく、
~~前から取って。という命令でもなく、
はじめよう!って、呼びかけスタイルで
いいなーって思いました。
普段からしている人も、
今まで気にしていなかった人も、
「うん、そうだよね」って
思える気がしました。
気持ちよく、周囲を巻き込む、
ムーブメント。
自分も率先してやりたいなって思いました。
▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。
家計コーチングで取り組めること
✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する
現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。
☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。
FPよーこホームページ
” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。
https://yoko-fp-originals.studio.site/
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。
▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポートします。
9/22(木)10:00~無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。