格下げする、勇気。:暮らし派FPの家計カイゼン日記379日目
ぴっちりと、くっつかないサランラップ。
思ったよりエリア外な、Rakutenモバイル。
サッポロ一番から、うす味スーパーPBラーメンへ。
できれば安く済ませたいと選んだモノやサービス。
ちょっぴり、残念なところが見つかると
格下げ生活の哀しみが、心を重くします…。
すんっ。
おー、いかん、いかん!
わたしのモットーは ” 身の丈。暮らし派FP ”
負けるな、わたし。
ここはマクロな視点に、スイッチ切り替えました!
そもそも、すぐに捨てる運命にある石油プラ製品に、ぴっちりくっつくとか、巻き戻りしないとか、品質を求めるのは如何なものか。
スマホ触り過ぎ! 生活の中の優先順位を下げようとおもっていたはず!
インスタントラーメンを食べることは、月に何回もないよなー。
安いものを買わざる得ない自分が不幸だと、思いがちなわたし…。
それって、ネガティブな幻想だわ。
(または広告に汚染された脳の暴走。)
ぴっちりくっつくサランラップを買ったとて、
鼻歌がでるほど、ご機嫌になれるわけじゃないのに・・・。
なにがそんなに哀しいんだったっけ!?
被害者意識にどっぷりつかってしまっていた(>_<)
軸が定まっていれば、
自分の価値感に沿う暮らしを、
自ら選択できる。
それって最高に幸せなのに。
お金があるとか、ないとかに関連付けて
ついふりまわされてしまう。
ぴっちりしないラップでおにぎりを作りながら
幻想に囚われそうになってました。
▼FPよーこホームページ
願いにフォーカスする家計コーチング
無料体験60分のお申し込みはこちらからです。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。