![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82589601/rectangle_large_type_2_aa8f118154076f458c767bbf29451977.png?width=1200)
生活クラブの「梅びしお」が好き~:暮らし派FPの家計カイゼン日記441日目
おはようございます。FPよーこです。生活クラブに入っている友人に、ストックが切られたら、必ず買ってもらっているもの。それは、「梅びしお」。
![](https://assets.st-note.com/img/1657711446847-FLLQcOtf6I.png)
合成添加物は不使用。なめらかな梅肉がたっぷり180g。
生活クラブ HPより
👇ココが便利だ、梅びしお。(個人的見解)
梅びしおとは、いわゆる「練り梅」のことなんですが、この生活クラブの梅びしおは、こんなところがお気に入り。
①生活クラブの練り梅は、みりんや砂糖が入っていないから米に合う!
夏場でも、スッキリ!!昔ながらのすっぱい梅の味。
原材料は梅(国産)、しそ(国産)、食塩(国内製造)のみ。
チューブ入りの練り梅のように人工的な香りがしないところが好き。
おにぎりや、梅きゅうのり巻など、シンプルに米にあう!
![](https://assets.st-note.com/img/1657712458167-xkP3PLfOjh.png?width=1200)
②少量で好きな分だけ使える!
練り梅なので、肉巻きなんかに、チョンとケチャップ代わりにつかえて、味付けできます。梅干し1個を使うには多過ぎるときに、重宝。だって、大粒1個使うと、もったいないときありません??
③水分が出ないから、
傷みやすい夏場のお弁当にもグッド!
青菜のおひたしや、冷しゃぶ、茹で卵といった、お弁当のおかずの上に、お醤油がわりに梅の塩分で調味。汁気がないので夏は傷みやすいお弁当にも向いてます。
④種をとる手間が省ける!
叩き梅とか、面倒。
ごはん作りは気力との勝負ですから。胸についているウルトラ家事エネルギータイマーが切れないうちに終わらせたい!!
タネ取るのがものすごく億劫、だけど、梅だれの冷しゃぶが食べたいわーっというときに便利(苦笑。
ドレッシングを切らしたときにも、甘酢とごま油と梅びしおを混ぜるだけで、手作りドレッシングだよ~と、(自慢げに)さっと出せる。
⑤お値段がチューブ練り梅の半分なのに、無添加。
生活クラブの梅びしおは、税込389円。
添加物なしで180g入ってます。
ハウスの練り梅チューブは1本155円 35g入りだから、この梅びしお1瓶で、チューブ5本分の梅が入ってるのに、お値段の方は半分!
単価の比較
梅びしお 1グラム2.1円 チューブ 1グラム4.4円
ああ、梅びしお愛がとまらない。
夕飯には、梅きゅう海苔巻き作りました!
取り寄せてくれたSちゃん、いつもありがとーーー♡
![](https://assets.st-note.com/img/1657713368265-yf3J0W51mW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657713422350-Z1STfpQLtM.png)
どなたか、のり巻きのコツがあれば、コメントください(苦笑
▼FPよーこホームページ
” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、お金を整えましょう。
▼FPよーこ公式Lineはこちらから。
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
(ときどき、ヤギさんの動物介在活動のハナシ)
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。