見出し画像

高たんぱく質・低糖質の食事をゆるく続ける:暮らし派FPの家計カイゼン日記326日目

高校生の長女のダイエットに便乗していたら、自分も俄然やる気になってきて(仲間がいるっていいね( ;∀;)♡)、ふたりで継続しています。


続けるために、意識していることは?


秘訣というほどでもないけれど(^^;)、
”頑張らない”ことが秘訣です。

調理家電を使った、つくりおき。極力、手をかけずに用意することに気を付けています(^^♪


☆前日の夕ご飯の延長線上に、昼ご飯がある感覚。
1回、1回、あえて作らない。

☆タンパク質と脂質を多め。
”肉・魚・チーズ”たっぷり
満足させて主食を控える。
(海藻や野菜だけの低カロリー素材ばかりにするとお腹が空いてしまうので、脂質も気を付けて取る)

こんな感じで、ゆるっとやっています。


ある日の昼ご飯メニュー


手羽先と舞茸・小松菜のスープ(夕ごはんと共通。ホットクックで作った)
サバ龍田揚げ(前日の夕食)
厚揚げ(そのまま焼いて、ポン酢あえ)
小松菜・もやし蒸し野菜(朝ごはん片付けのついでに、前日にヘルシオで蒸す。)
鉄分入りチーズ

スープジャーは、わたしが外出先で食べるため。
中味は鶏手羽スープ。


たんぱく質は、サバ、厚揚げ、手羽先、チーズ!



糖質制限の理論について
図書館で借りて読んだら、
やる気になった。


糖質制限が子どもを救う



落ち着きがない、やる気がでない、理由がわからず不調・・・そんな子どもたちの「食」から見直し、血糖値が乱高下する糖質をカットする「糖質制限」のご飯を、塾長自ら手作りし出したところ、次第に気持ちが安定して、集中力がついた結果、学力も向上したという、学習塾の実践レポートです。

ご飯を変えれば、子どもたちの力が活き活きと目を覚ます。
たくさんの子どもたちが体調回復したことで成績が伸び自信を取り戻したという事例と、その栄養学的な理論が書かれていました。

「アドラー心理学」「糖質制限食」組み合わせの実践例が興味深い本です。

健康情報はこれがいいって断言は出来ないので、何か興味が持てるようでしたら、読んでみてくださいね。

また、この三島塾のレシピも料理本になって、出ています。

8つ簡単なメニューが載っていて、これをローテーションしていけば、
曜日がズレるので毎週日曜はカレーだー、とマンネリ化しなくて済むそうです(^^;)


何が健康にいい!とか、頭が良くなる!とか、
情報に振り回されることは、あまり良くないけれど、

食費を節約しなきゃ・・・と何となく不安になって
買い控えをしたり、
時間がなくて、手っ取り早く、炭水化物メインの丼ものに偏ると

成長期の子どもに必要なたんぱく質・ビタミンのための
肉・魚野菜不足して、
子どもたちに悪さをする
のだろうなーと反省した次第です。

本日も読んでいただき、ありがとうございました(^^♪


お知らせ:
独立系ファイナンシャル・プランナーといっしょにお金について考えてみませんか?

【保険は売らない☆純粋にお家のお金の勉強ができる講座です】

”苦手意識がある方でも、お金を楽しく、やさしく学べる” オンライン講座開講のお知らせ


育休中や、お仕事を再開したい方にぴったり!
「ミライのお金設計ゼミ」


お金に対して、ちょっぴり不安
教育費の積み立てこれで足りるの
老後のお金残るかな?

でも、自分で将来のプランを立てるのは、難しいし、ちょっと億劫


お金は足りる?
足りない?

お金のプレッシャーを日々感じながら、


お金を気持ち良く使えてないなぁ😔と、

黄色信号が出ていたら、



相談オンリーの
ファイナンシャル・プランナーいっしょに
お金の整理
はじめてみませんか?


お仕事再開で慌ただしい日々に、お子さんのことだけでも大忙しのママたちが、


家計や貯蓄、保険など、お金周りのモヤモヤで、エネルギー漏れを起こしているのは、心も、時間も、体力も消耗させてしまいます。



それは、ほんとーーーにもったいないです!!
働くママは毎日、綱渡り。

日々のことでも時間が足りないうえに、
先々のお金の計画なんて!
考えたくても、なかなか手が回らないですよね。

そう感じているようでしたら、
1日でも早く、今のうちに
お金周りを整えて
リセットしませんか?


我が家のお金を手順を追って明らかにしていき、
どんな目的のために、いくらぐらい使いたいのか、
納得して、しっくりくる貯金の仕組みを作ってみてはいかがでしょうか。

いったん、仕組みが出来れば、あとは自動運転です。


心置きなく、お仕事を再開したり、
子育てや自分自身の成長に向き合ってみるのも、

悪くない選択だと思いませんか(^^♪


お金周りを整えると、子育て、お仕事、夢の実現へのパワーがもらえます。


老後も安心
しつつ、学費にいくら使えるか、背伸びし過ぎず、気持ち良く暮らせる生活費はいくらか。

講座では、手順を写真やイラストを使ったスライドで、やさしく解説して、

受講中のメンバーさんみんなで、

貯蓄目標や使える生活費の目安を設計していくワークショップです。

FPよーこは、金融オンチ出身ですので(苦笑)

堅苦しい専門用語を使わずに身の周りのお金(保険、年金、税金、貯蓄)についてどうやって整理していけばよいのか、わかりやすくお話しします。


1人では難しいお金の計算は、Zoomでつなぎながら、随時質問を受けて、「これと、これを足して。12で割って‥‥」確認しながら進めていけます。

みんなでやるので、重い腰も上がりますし(←これは受講生さんがみんなおおっしゃいます(^^♪)自分の場合はどうなるのかな?と、わからないことはすぐ聞けるから、想像よりもぐっとハードルが低くなります。

また、講座期間中はLineでいつでも質問も受け付けます。


育休明けや、再就職など、これから働き始める女性にも、どれくらいの収入で働けばよいのかいつから仕事を増やすかといった目安が出せるので、5年、10年、30年と長期の視点人生のプランを立てられるところが好評です。(自分だけで考えていると、なかなか答えが出ない問題ですから。)


公式LINEに登録していただいた方に講座情報など優先的にご案内しています。5月スタートで、定員は最大4名です。

日程・受講料等のご興味ある方は早めに登録してみてくださいね。

▼FPよーこ公式Lineはこちらから。


FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。