![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64654587/rectangle_large_type_2_5e3b775c87283205578dc1a9d9c50cc3.png?width=1200)
【FP×ラクごはん】献立を考えるのがツラい…という悩み:暮らし派FPの家計カイゼン日記191日目
おはようございます。献立が悩ましいという話はけっこうお母さんたちの話題にのぼりますが、わたし自身は献立で悩むことはほとんど無い!!
というのも、今自分の舌や胃が欲しているモノしか食べたくないから(;^ω^)。感じたままに作ります。
たとえば、冷蔵庫には鶏のもも肉があったとして、
*さっぱり酸味が欲しければ、軽く塩をして、ヘルシオで焼いて、スライス。オニオンドレッシング(たまねぎ半分・塩4g・酢70cc・オイル80cc・こしょう・ガーリックパウダーをバーミックスでガーっとしておいたもの)と醤油であえて、サラダ感覚のマリネに。
*こってりしたければ、鶏肉をはちみつとしょうゆでホットクックで煮て、照り焼きに。
*あったかい汁気が欲しければ、ホットクックで、カットトマト缶とニンジンやレンコンと一緒にチキンのトマト煮。
*パンチが欲しいときは、カレーパウダー、ヨーグルト、オリーブオイルをまぶして、タンドリーチキン。
*滋養が欲しいときは、野菜室にあるものと昆布と厚揚げで、煮しめ。
*主食がパスタならチキンクリーム。
*そばなら、鶏肉と小松菜、かつおだしのかけそば。
*ごはんなら、きのこと鶏肉で炊き込みご飯。
*うどんのときは、めんつゆとカレールー鶏肉とたまねぎたっぷりでカレーうどん。
*マカロニグラタンという手もある。ホットクックのホワイトソースは笑っちゃうくらい簡単にできるし。野菜はエリンギやパプリカなどあるもので。
*鶏肉自体がちょっぴりしかないとき(←しょっちゅうある)は、ピーマン、たけのこ、厚揚げでかさ増しして、揚げずにつくる酢豚ならぬ酢鶏。
*作りたくないときは、お酒と塩・こしょう・ガーリックパウダーをふりかけ、少し時間を置いて、ヘルシオのおまかせ網焼きでチキンステーキに。ポン酢や、オーロラソースで。(フライパン使いません。キーを押すだけ。)
という感じで、胃ぶくろに聞きます。
アウトプットの料理名にこだわらない!食べたい感じの仕上がりから、料理法を考えて見る。
献立と考えると、アウトプットが先にあって、それを作るプロセスがうんと面倒に感じるのですが、例えばレストランのメニューを見て、食べたいものを選ぶように、いまの自分の体調が何を受けつけるのか、先に考えてみるのも、献立のヒントかなと思います。
だし味か、オイル味か。
焼いたものか、煮たものか。
アツアツか、冷製か。
とろっとしてるのか、パリッとしてるのか。
香ばしいのか、甘酢っぱいのか。
たんぱく質なのか、ミネラル系なのか。
献立の憂うつは、家族ウケ、野菜嫌い、給食とカブる、という思考のブレーキが原因!?
頑張ったところで、悲しいことに不評な献立も、しょっちゅうできちゃう(^^;)
野菜ばっかりで肉がないと文句言われる、蒸し料理を出すと揚げ物ないの?と言われる。お母さんたちは、クレームをしょっちゅう受けるはめに。
献立へのクレーム(思考のブレーキをかける要因)が頻繁にあるから、余計におっくうになります。無理もないです。
だからこそ、
献立クレームはさらっとスルー。メンタルダウンする必要なし!!
ごはんをつくっている人が一番満足するご飯を食卓に出して、ごはんづくりがイヤにならないことが、大事なのではと思っちゃいます。
夫だって、兄弟だって、食の好みはそれぞれ。
家族みんなが喜ぶ献立なんで、ある意味、偶然の産物と思って、献立作りをしている人の責任は感じなくてよいのでは?
(むしろ、食べたいものを自分で作れる子どもや夫を育てようではありませんか!)
ごはんをつくっている人は、気力と時間をかけ、頑張っている!
子どもに合わせてつくって、ブーブー言われるよりも、
つくった人の身体が欲しがるモノを、胃に入れてあげた方がまだ、頑張った甲斐があるというもの。
といように、わたしはかなり自分中心にご飯作りをしているので、あんまり献立を悩んだことがない、という話でした。
(補足)ちなみに・・・最近はAIも助けてくれます(^^♪
ヘルシオには、献立を提案してくれる、ココロキッチンなるアプリもあります。このなかの人気レシピからヒントをえる方法もありますよ。
スマホで選んでWi-Fi対応のホットクックやヘルシオに送信。
調理キーがダウンロードされるので、材料をセットしたら、ポチっと押すだけだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1635679921596-z8yRyhkBSQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1635680092245-6Jv4CMizic.png)
以上、FPよーこでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1635678731800-Uu3ZQG4Wm6.jpg)
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
おまけ写真館:昨日の晩ごはん。
![](https://assets.st-note.com/img/1635678901197-Uiab4inXZO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1635678935557-0X3WgVq7jj.png?width=1200)
***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。
FPアドバイス付(月イチおしゃべりzoom)の
家計振り返り会と、ワンテーマ勉強会をサークルのみなさんと毎月開催中。
#家計見直し #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #家計振り返り会