【FP×情緒の安定】朝活が順調で、スーパー朝活に。:暮らし派FPの家計カイゼン日記164日目
鬼の仇のように21:30に就寝していたら、朝5:00には目が覚めるようになって、アラームなしで4:30でもいけるし、今日なんか、3:50くらいに起きてしまった!スーパー朝活も、度が過ぎると深夜族じゃないかと不安がよぎる日々です(*_*;
誰もいない 静かな「朝時間」は、
気分のモヤモヤの正体を見つけだし、手当するために使う。
朝30分のモーニングページ(脳の中のあれこれを排水するための日記)をつけ始めたら、気分がすーっと落ち着き、毎日が良いスタートを切れるようになった。情緒の安定感がすごい気がしている。
ベランダにひじ掛けつきのいすがあり、軽いスクワットとストレッチをしてから、そこに寝そべり、秋バラを眺め、山の空気を吸って、コーヒーを飲んで、日記にむかう。
わたしにとっては、この朝の儀式が、スーパー朝活!!
なので、この朝の儀式に、遅刻しないがために、早起きになっている。
これが情緒の安定には欠かせません。
自分で言うのもなんですが、情緒の安定については、小さい頃から、通知表の記入欄で担任から褒められていたので、わりと得意分野と思っていた。
↑
(目立った所がない平均的なワタシには、これ以外のほめポイントを探すのは難しかったのかもしれない。)
で、小さいときの刷り込みが災いして、
ココロにさざ波が立っていても、
わたしの長所、売りは「情緒の安定」だから、
感情のままに行動をとってはいけない。
と、もやもやの正体について見て見ぬふりを続けて生きていたんだろうと思う。
それが、モーニングページという日記をつけて、自分の心情の細かな動きに敏感であってもいいし、その感情について、どうしてそれが嫌なのか、よーく自分に聞いてあげて、言葉で表してもよい、と許してあげる環境になってきたら、
拍子抜けするくらい、気がらくになった。
たとえていうなら、
たっぷりのお湯でしゃぶしゃぶさせて、
アクがぬけてさっぱりした、豚肉のようなわたし。
非常に気に入っています。
みなさんは、さっぱりアクを落とす時間は、どのように作っているのかしら。そんなにアクを溜め込んでないか。
朝っていいよね、台風一過、10/2の朝陽。
↓
以上、しゃぶしゃぶには梅だれ派のFPよーこでした!
FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
▶モーニングページの過去記事はこちら。
***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。
サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
気になる方、ポチしてみてください。入会・退会自由です。
FPアドバイス付(月イチおしゃべりzoom)の
家計振り返り会をサークルのみなさんと毎月開催中。
#家計見直し #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #家計振り返り会