見出し画像

フリーランス起業5年で身につけたメンタルの整え方

会社員の時には、メンタルの調子の良し悪しに関係なく、決まった時間に会社に行き、働かなくてはいけなかったら、メンタル管理はあまりしていませんでした。

ですが、会社を辞めて、全て自分でコントロールをしていかなくてはいけない環境になると、メンタルの調子が仕事の調子に影響してしまうため、会社を独立して、5年間、メンタルの整え方を自分なりに工夫してきてました。


もちろん時期によって多少の凸凹はありますが、大人になってから、今が一番メンタルが安定しているかもと思います。


今回は、私が、会社員からフリーランス起業という働き方に移行して身につけたメンタルの整え方についてお伝えします。

モチベーションが保ち辛い
やる気がでない
メンタルが落ちやすい

という方の参考になれば嬉しいです。


食べるものに気を付ける


私はジャーナリングで、自分の気持ちを書き出すことを習慣にしているのですが、ジャーナリングを通して、メンタルの調子が悪い時は、大体、身体の調子も悪いということに気がつきました。


なんとなくだるい、疲れている、身体が凝っている、頭痛がする・・のように身体の調子が悪いと、メンタルの調子が悪くなり、やる気が下がって仕事に影響が出てしまうんです。


元々、体力があまりない方で、身体の調子が悪くなりやすいタイプなので、メンタルの整え方と言いつつ、私の場合、体調管理の側面も大きいです。

食べ物で何が身体に良いかは色々な説がありますが、健康関連の本を色々と読むとどの本でも共通して言われていることがあります。

共通して言われていることが真理近いのではと思っているので、色々な健康本に共通で書いてあることを意識して実践しています。

具体的には、砂糖をなるべく取らないこと、タンパク質・脂質・炭水化物をバランス良く食べること、まごはやさしいを意識した食事を摂ることです。

そして、一人の食事の時だけゆるっとですが、グルテンフリー、シュガーフリーも意識しています。

特にシュガーフリーは私には合っているようで、身体が軽くなり、集中力が増しました。あと、肌の調子が良くなりました。

元々甘いもの大好きで毎日食べていたので、それだけ影響も大きかったのかもしれません。

ただ、ストイック過ぎるのは好きではないので、外食の時は、ルールは全く気にせず食べてます!食べ物は、制限しすぎないのが、続けられるコツかなあと思います。

運動する

食事の次に気を付けているのが運動をすること。

運動したくても最初は億劫でなかなか続きませんでした。

そこで、どんな条件であれば続きやすいか?を考えて書き出してみて、その条件に合うジムに通うことにしました。今は、条件に合う近所のジムにずっと通っています。

ちなみに私の運動が続きやすい条件は、気温に関係なく快適に筋トレとランができる、通いやすい場所、施設が綺麗、隙間時間にいつでも使える(24時間営業)、スマホ見ながらトレーニングできる(スマホ禁止のところもあるので)、大人数のプログラムは要らない・・という条件です。

今はジムに週2回通えているので、身体がすぐガチガチになってしまう凝り性なんですが、かなり改善されました。身体が凝ると、体調悪くなり、仕事に影響するんですよね。

あとは、体の奥からこりをほぐしてくれる月一の整体と、朝晩のストレッチもYoutube動画を見ながらしています。

ジャーナリング


メンタルに直接訴えかけることでやっているのは、ジャーナリングです。

Noteユーザーさんはジャーナリングされている方も多いのでは?と思いますが、感情に真正面から向き合ってあげるとやっぱりメンタルの安定には良いですね。


朝一が一番心にアクセスしやすいので朝起きたらすぐ、ノートにいい気分を感じる時と悪い気分を感じる時、今考えていること、課題に感じていることなんかをつらつら書き出したりしています。

こうすると、今の感情や、問題と感じていることが分かりやすく、早めに解決できるように動いていけるので、心の安定に役立っています。

朝の時間がもったいない気がして、ジャーナリングをやらなくなった時期もあったのですが、もやもやが膨らんで、逆に仕事が捗らなくなったので、ジャーナリングは必要時間なんだなあと思っています。

そして、夜寝る前に、感謝することと良かったことを3つずつ日記帳に書き出しています。

これも続けていくうちに、物事の良い面を見る癖が自然につくので、心の安定におすすめです。

お気に入りの場所にいる


お気に入りの場所、好きなカフェだったり、好きなエリアなど、
気分の上がりやすい環境ってありますよね。
逆に気分が下がりやすい環境もあります。

だから、どういう場所だったら自分が気持ちよく過ごせるのか?に目を向けて、気分が上がりやすい場所、環境で1日を過ごすようにしています。

私の場合、緑があって、程よく都会で、混みすぎてないお洒落な場所が好きです。


私のメンタルの整え方を書いてきましたが、参考にして頂けたら嬉しいです。


人それぞれ、メンタルの安定のために必要なことは違うと思うので、どんな時にメンタルが下がりやすいか?上がりやすいか?の自分のパターンをよく理解して、対策
をしていけると良いのではないかなと思います。



緩やかに継続できる起業・副業に興味がある方に、私らしさと強みが生きるオリジナルサービス・講座の作り方無料のメールレッスンとPDF資料の特典を配布中です。ご興味がある方はこちらもどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!