![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64199288/rectangle_large_type_2_98623358643c7e60b4c42d9351b8a4ad.png?width=1200)
#6 医療「SaaSでできること~自分の身の回りも変えられるのではないか~」
こんにちは!寛人です!
本日もSaaSを提供されている企業さんの事例から学んだことをアウトプットさせていただきます!MeDaCaというサービスについてです。
〇会社概要
会社名 メディカルデータカード株式会社
地域 国内
業界 医療
サービス
患者さん
検査データ、おくすり情報、レントゲン写真、健康診断書など身の回りにある医療情報をスマートフォンから収納・閲覧できるアプリ(MeDaCa)
医療機関向け
MeDaCaアプリを使用している患者さんとコミュニケーションをとることができるサービス(MeDaCa PRO)
(ホームページからキャプチャをお借りしました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇どんな課題を解決しているのか
紙でもらった検査結果をうまく活用する
診察の際に適切な情報を医師に伝える
→検査データ、おくすり情報、レントゲン写真、健康診断書などを電子上で一元管理する
+@
緊急時・災害時にも過去の治療歴に基づいた治療を行うことができる
〇感じたこと
アナログで管理しているもの(検査データ)をデジタル化して管理する事例です。その結果、場所や時間に囚われている物事(診察)を制約から解放することができています。加えて、緊急時・災害時であってもいろんな情報を引き出せることがSaaSのすばらしさだと思います。医療の現場以外にも似たことがいえると考えます。
今後もSaaSの事例を発信していきます(今月は医療業界が多め)
ご興味ある方はフォローしておいていただけると見やすいかもしれません!
では第7回も楽しみにしていてください!