見出し画像

【宣伝】PC版『Rainbow Six Siege』コミュニティサーバーのご紹介 (初心者&ソロプレイヤー大歓迎!)

こんにちは。オリジンです。

『Rainbow Six Siege』は2015年のリリースから10年近く経つ今でも高い人気を誇るゲームです。
今回は、初心者やソロプレイヤーでも安心して楽しめるコミュニティサーバーをご紹介します。(※PC版限定です)

なお、コミュニケーション上の理由から、日本語が話せない方の参加はお断りしています。


参加方法

サーバーへのリンクはこちらになります。興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください。
一緒に『Rainbow Six Siege』を楽しみましょう。
シージ民の住処 | DISBOARD: Discord サーバー掲示板

サーバーの魅力

このサーバーの特徴は、ほぼ毎日メンバーの募集が行われ、満員になることが多い点です。
プレイヤー層も幅広く、初心者から上級者までが参加しており、一緒にパーティーを組むこともよくあります。
そのため、「自分は初心者だから迷惑をかけてしまうかも…」という心配は不要です。
どんなレベルの方でも気軽に楽しめる環境が整っています。

主にスタンダードが活発ですが、時々クイックマッチをプレイする方もいます。
ランクマッチについてはあまり活動していないため、しっかり作戦を練ってランクをやりたい方には物足りないかもしれません。
ただし、メンバーによってはランクのような本格的なプレイを楽しむことも可能です。

さらに、観戦用の枠も設けています。
これにより、参加する前に画面共有を通してサーバーの雰囲気を知ることができるのも魅力のひとつです。

『Rainbow Six Siege』以外にも、雑談専用の部屋や、他の協力ゲーム・対戦ゲームを楽しむための部屋も用意しています。
これは、シージで知り合ったメンバー同士がさらに交流を深める場として活用されています。

サポート体制

サーバーにはルールが設けられていますが、これはあくまでみんなが楽しくプレイできる環境を作るためのものです。
たとえば、成功したときは「ナイス!」、失敗したときは「ドンマイ!次がある!」といったように、常にポジティブな雰囲気を心がけています。
また、攻撃の仕方や補強場所がわからない場合でも、メンバー同士で教え合うことができる、助け合いの文化が根付いています。

管理体制としては、管理人だけでなく、複数の副管理人がサポートしているので、何か困ったことや相談ごとがあれば、DMなどで気軽に報告していただけます。
特にハラスメントなどの問題が発生した場合には、速やかに対応する体制を整えています。
私も副管理人としてサーバー運営に参加しており、皆さんが安心して楽しめる場を提供できるよう努めています。

個人的な思い

ここからは私の個人的な話になります。
私はもともとオフラインゲームや協力ゲームを一人で細々とプレイしていた、いわゆる「ソロゲーマー」でした。
『Rainbow Six Siege』もずっとソロで遊んでおり、パーティーを組んでプレイするのは自分には無理だと思うほど、コミュニケーションが苦手でした。

しかし、社会人になってからは、人と話して問題を解決する楽しさを知り、次第にゲームでもパーティーを組んで遊ぶことが数倍楽しいと感じるようになりました。
ソロプレイとはまた違う、仲間との協力や笑い合いながらのプレイは、本当に素晴らしい体験だと実感しています。

だからこそ、ランクやカジュアルといった形式にとらわれず、誰かと一緒にプレイする楽しさをぜひ感じてほしいと思っています。
後々、「あの時一緒にプレイできて本当に良かったな」と思えるような体験が、きっと一生の思い出になるはずです。

楽しいと思える体験を全力でサポートしますので、男女問わず、ぜひ気軽に参加していただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!