コンボ切り
音ゲーでフルコンボが出来ない。
子供の頃から音ゲーには触れてきている。
小学生の頃はまだ鍵盤が5つの時代のビーマニをやっていたし、
高校の終わりごろにはポップンにハマっていた。
最近では携帯を新しくしたのでソシャゲでもやる機会がある。
人より多めには音ゲーに触れているはずなんだけど、昔からずーっと苦手としていることがあって、それがフルコンボなのだ。
もっと言えば〇〇コンボ以上を目指す!なんてのも厳しい。
ビーマニの頃は無かったと思うけどコンボをするとノーツの上だったり画面の空いているところにコンボ数が表示される。コンボを繋ぐ楽しさを可視化したものだろう。これが私にはプレッシャーとなる。
楽曲や難易度にもよるが、大体100コンボを超えた辺りから気になり始め200コンボを超えるともう頭の中が5割ぐらいコンボのことになってしまう。
こうなると普段簡単に取っているノーツも、今までにやったことないようなミスタッチで逃したりする。
気にするな、気にするな。と念じながらやったりもするが、その時点で囚われているので上手くいかない。集中力の無さやプレッシャーに弱いところがモロに出る。
この癖を再認識したのは、新しく始めたソシャゲのデイリーに「一回フルコンボをする」という項目があったからだ。
しかもデイリーをすべてクリアするとコンプリート報酬が貰えるといったタイプなのがタチが悪く、フルコンボを目指す際よりプレッシャーになってのしかかる。
一番簡単で短い曲でチャレンジするのだが、単発のなんてことないノーツを落としてしまったりする。
結局そのゲームは熱心にやらずログインボーナス勢になってしまった。
noteの投稿が今回で10コンボになる。
コンボ切れてもグルーブゲージが高けりゃいい。