
アルコ&ピース酒井を考える を考える
しくじり学園お笑い研究部にてアルコ&ピース酒井を考えるが放送された。番組の詳しい説明は控える。
とにかく今までフューチャーされた芸人は番組内でハネにハネまくっていた。
ついに、酒井さんのテレビでの活躍方法が提示される!
そこまではいかないまでも番組内でハネる!
と、ドデカい期待を胸に番組を見た。
結果はまたいつもの感じになってしまった。※個人的な感想ではある
ラジオスター
とにかく酒井さんはテレビに出ると彼独特の節が振るわない。
振るわないというか出さない。
どうにかこうにか周りがほじくり返そうとすればするほどにその節が削られていき、最終的に出すものが無くなっていってしまっている印象を抱く。
ここでなんなんだ?と思うかそんなもんね。と思うかどうかでアルコ&ピースのラジオをまたはアルコ&ピース酒井の出ているラジオを聴いているかいないかで別れるところだと思う。前者は聴いている、後者は聴いていない、となるはずだ。
私は伝説だったと語られ、山本周五郎賞を受賞した書籍「明るい夜に出かけて」の主題として据えられたほどのオールナイトニッポンこそ聴いてはいなかったものの、TBSラジオのD.C.GARAGEは開始のタイミングからほぼほぼ毎週聴いている。
実際ラジオでの酒井さんは面白いのだ。
フリートークから相方のあしらい方、メール読みの塩梅、コーナーでの悪ノリ等々。
酒井さん独特の節が炸裂しまくっている。個性が出ているように思う。
地域外なので聴けてはいないが地方のソロ冠ラジオの評判も良さそうだ。
とはいえ、自番組だったり深夜ラジオ内であれば内輪ノリの効果でその内輪に入り込んだリスナー達からの評価が高くなりがちではある。
では、ゲストで行ったラジオではどうか。
面白いのである。
サンドリのマンスリーアシスタントであればいい塩梅の相槌にいい塩梅のフォローをするし、他番組の単発ソロゲストでも題材に合ったトークしっかり用意して良い感じに喋っていた。(マイゲームマイライフ聴きました)
それが、テレビに出て少しでもフォーカスが酒井さんに当たると、その良さ・独特さが消え失せてしまう。
ラジオで評価され、そのままテレビに出るとふわっと終わる。
この流れを酒井さんファンの私は何度も体験してしまっている。
なんなん?
さて、これは何故だろうかと長い事考えていた折に、
しくじり学園お笑い研究部の主役になるとの番宣が飛び込んでくる。
ついにこの謎が解き明かされるのか!との期待をした。
なんといってもオードリー若林にハライチ澤部、ノブコブ吉村というどんな人がこようと企画を成立できる面々が揃っている。
これは来たな。と思った。
そしてその結果は最初に書いた通り。いつも通りの感じで終わった。
正確に言えば番組としては面白く終わったが、何故ラジオでのあの感じがテレビで出ないのかという問題については解決されたようには見えなかった。
一応の考察
こうなると私にとっては迷宮入りである。お笑いが好きではあるもののわかってる側の人間ではないとの自覚はある。
最近で言えばトムブラウンの漫才を初見で見たときには頭の中が?マークで埋め尽くされてしまったような感性の持ち主だ。
とはいえここまでつらつらと好き勝手書いたのだ、結局わかりませんでしたで終らせてしまうと読んでくれた方がモヤっとしただけになってしまうかもしれないので、少し恥ずかしいが一応の持論を書く。
まずアルコ&ピースは結構トンチキなコントをする。
何故その発想で爆笑を取れると踏んで、実際にウケているのか。
平子さんのぶっ飛んだ世界観にそれを崩さない酒井さんの演技力で成り立たせているように思う。
そう、平子さんは明確にボケではあるのだけれども酒井さんは明確なツッコミではないのだ。なのでここまで酒井さんに対してツッコミが上手いとか言うということを敢えて避けて書いている。
この「明確なツッコミ では無い」というところが肝なのではないか。
これはわかりやすく型にハメてやることの多いテレビ番組では、もってる手札の切り方、味の出し方が難しいのかもしれない。
積み上げてきたくだりを破壊して爆笑をかっさらう壊し屋タイプでもない。
川崎のちょっとした遊び人キャラが一番しっくりくる。
ということで、立ち位置がふわふわとしているうちにMC陣から振られ、あたふたして持ち味を出さないままひとくだりが流れて行ってしまっている。現行のテレビの型にはほんのりとした川崎のチャラついたキャラがハマりきらないのでこういうことになってしまうのではないか?
というのが私の持論である。
それでも
テレビよりは自由度の高いラジオであればその辺の煩わしさやらプレッシャーを感じずに伸び伸びとでき、酒井さん節が炸裂する。
ラジオスター酒井。詐称でも皮肉でもなく紛れもなくラジオスターの酒井。
どうにかこうにかテレビで大炸裂することをこれからも祈り続けます。
※なんだか歪んだファン心理が暴走してめちゃくちゃ長い文章を書いてしまった…お恥ずかしい限りでございます。
でも気持ちわかってくれる奴いるでしょ?バカじゃねぇんだから。