
Photo by
dabidenooshiri
こればっか食う時期
お菓子などで、一度ハマってしまうとそればっか食べてしまう時がある。
毎日買って帰るまではギリセーフとして、一度に二つ以上買いだしたら、それはもう沼り始めているということだと思う。
今回は今年実際一度に二つ以上買って帰ってた時期があったものをご紹介。
ピュレグミ 実りのゆずみかん

カンロ。半分みかん味で半分ゆず味。
秋頃に発見。最近見かけなくなってしまった。
混ざり具合がちょうどいい。みかん味だけだったら他の買うし、ゆず味だけだったらたぶん買わないのに、半分ずつだとこうも魅力的。
ピュレグミはマンゴーのやつもよく食べた。
マロッシュ みかんソーダ味

こちらもカンロ。マシュマロっぽい食感。
今年の初め辺りに発見してめちゃくちゃ食ってた。ヨーグルト味もグレープ味も美味い。近くのコンビニで3種類全部買ったりもした。
店員さんに あ、こいつハマってんだな って思われてたに違いない。
極上ピーナッツかりんとう

山脇製菓。11月あたりに普段行かないスーパーで発見。
軽めでさっぱりとしたかりんとうを、蜂蜜入りの水あめと砕いたピーナッツでコーティングしているっぽい。この組み合わせはすごい。ピーナッツは食感もいいし香りも良くてかりんとうに合う。蜂蜜と水あめがすごい良い繋ぎになっている。
このコーティング部分のせいでやめ時が無くなる。
スーパーへ行きこれだけを三袋買って帰る、そんな日がある。
以上、三品のご紹介でした。
最近だとグミはあまり食べなくなった。
かりんとうは週7に迫るペースで食べている。
実際我が家の燃えないゴミの袋に7袋近く空き袋が捨てられていたりする。ハマった時の熱量が高いものは、熱が引く速度が速いのだが、このかりんとうはまだまだいける。