整体、マッサージ、ストレッチ それぞれの違いと特徴は?
こんにちは、みけ猫です。
私はちょっと手を痛めていて、日常的にストレッチをしているのですが、「ストレッチ」で検索すると、関連のキーワードとして「整体」「マッサージ」が出てくるんです。
改めて考えてみると、整体やマッサージ、ストレッチなど、同じような意味合いの言葉は多いですよね。
ですが、これらの違いは?と聞かれたとき、皆さんは答えられますか?
今回はこれらの言葉の違いを簡単に説明させていただきますね!
整体とマッサージ
まずは整体とマッサージの違いからいきましょう。
整体とマッサージの一番の違いは、目的です。
整体とは、体を揉んだりほぐすことで、腰痛、肩こりなど、体の不調を改善すること。
つまり、整体は一種の治療に近く、何かしらの体の不調を治すための方法です。
対してマッサージは、摩擦や圧を加えることで、血行促進、ストレスの緩和などの効果があります。
マッサージは医療ではなく、あくまでもリラックス効果が目的なのです。
整体とストレッチ
次は整体とストレッチの違いについての説明です。
整体とストレッチの一番の違いは、施術で働きかける部分になります。
上記で、整体は体を揉んだりほぐすことで体調を改善する、と説明しました。
これをさらに詳しく言うと、整体は体の骨格を矯正することで体の不調を治します。
対してストレッチは、筋肉を伸ばすことをメインに行う方法です。
整体は他人に施してもらいますが、ストレッチは自分自身で行うこともできる、という違いもあります。
また、混同されがちな整体とストレッチですが、最近ではこの2つをかけ合わせた「ストレッチ整体」という療法も広まっています。
ストレッチ整体は、骨盤や骨格を矯正すると同時にゆっくりじっくり筋肉を伸ばすことで、片方だけでは得られなかった深い場所の筋肉も刺激することができると言われています。
それぞれの効果
では、整体・マッサージ・ストレッチで得られる効果を並べてみましょう。
それぞれの特徴も見えてくるはずです。
整体で改善される症状
・腰痛、頭痛、肩こりなどの痛み
(骨盤の歪みを改善することで効果がある)
・手足のふるえ
(骨盤の歪みがふるえの原因になっていることもあるので、改善される)
・自律神経失調症
(自律神経失調症は骨盤の歪みの改善や、神経の出入り口である頭や背骨のズレを整えることでも改善の効果が得られる)
マッサージで改善される症状
・血行促進
(体に圧を加えることで血液の流れを良くする)
・ストレスの緩和
(マッサージで溜まった老廃物の排出を促したり、適度な刺激を体に与えることでリラックス効果が得られる)
ストレッチで改善される症状
・肩こり、腰痛の改善
(整体とは違って筋肉をほぐすことで痛みを取り除く効果がある)
・疲労回復
(筋肉を動かすことで老廃物や疲労物質の循環を促し、疲労を取り除く)
・怪我の予防
(事前に筋肉をほぐしておくことで、運動中の怪我をある程度は予防できる)
それぞれ方法や効果は違いますが、どれに対しても今より状態を良くする、ということは共通しているのではと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実は整体やストレッチ、マッサージの3種とも、施術をするのに必要な資格はありません。
ですが、マッサージに関しては「マッサージ師」という資格があり、資格がないと施せない業務もあるそうです。
改めてそれぞれの意味を知ることは、これから先、治したい不調や症状で、整体・マッサージ・ストレッチどれかを選ぶ参考になると思います。
ですが、どこで施術を受けるのか迷ってしまったら、ぜひともボディプラス各店(と、ほっとハンド可部店)にお越しください!
熟練の腕前を持ったセラピストたちが悩みをお聞きした上で、あなたに合う方法で体の不調を改善します!
※ほっとハンド可部店
https://g.page/hothandkabe?share
※ボディプラス(BODY+) 祇園店
https://g.page/bodyplusgion?share
※ボディプラス(BODY+) 五日市駅前店
https://g.page/bodyplusitsukaichi?share
※ボディプラス(BODY+) 神辺店
https://g.page/bodypluskannabe?share
※ボディプラス(BODY+) 多治米店
https://g.page/bodytajime?share
※ボディプラス(BODY+) 立町店
https://g.page/bodyplustatemachi?share
※ボディプラス ユノ (BODY+ JUNO)
https://g.page/bodyplusjuno?share