見出し画像

セット11パッチ14.7 TFT構成集

4/6 リリース
4/7 ミスコネクション修正、売り尽くしセール追加
    中国式キンドとドライアドを削除しゴーストドライアド整備
4/8 ティーモのミス修正
4/10 購入特典でアフェガイドを末尾に追加。
4/12 カジックス微調整、胆力のイレリア追加
4/13 墨影7更新
4/15 ジャンナラックス追加
4/16 遭遇メモ追加
7/24 全文無料化


ティア1Tier1

売り尽くしセール! Everything Must Go! 4/7追加

ファスト9 Fast9

 ファスト9進行 Fast9 Early/Mid game item holders

フェイトアフェリオス Fate Aphe

天上天下唯我独尊ヨネ Heavenly Yone

ブルーザーカイサ Bruiser KaiSa

 龍王ザヤ Dragon King Xayah

ティア2 Tier2

ゴーストセナリロール Ghost Senna

 墨影 Ink7 Senna 4/13更新

↑↑ゴーストドライアド Ghost Dryad 4/7

コグマウ Kog

デュエリスト Duelists

 デュエリスト追加盤面集 Duelists'

アルカニスト Arcanist

 ラックスリロール Lux

 ジャンナラックス Janna Lux 4/15追加

時空剣シェン HeroShen

バードリロール BardReroll

 バード追加盤面 Bard'

ヒーローコブコ HeroKobuko

特別製 BuiltDifferent

ティア3 Tier3

ストーリーウィーバー Storyweaver

 ヒーローガレン Hero Garen

セナ― Sennar

ミシック Mythic

ヤスオアーリ YasuoAhri

極上ヴィンテージヘブンリー(虫キング) Fine Vintage

ヒーローヨリック Hero Yoric 4/7追加

萌えるドラゴンジャンナ e-Dragon Janna

ヨネヤマン UmbralYone

ティア4 Tier4

胆力のイレリア 4/12 Vitality Irelia

カジックス Kha'Zix 4/12微調整

インヴォーカーリリア Invoker Lillia

 インヴォーカー追加盤面集 Invokers

ゴーストカイサ GhostKaisa

ゴーストカイサ追加盤面集 GhostKaisa'

ヤスオダリウス YasuoDarius

PBEアフェリオスリロール PBE Aphe

西遊記ソラカ Journey-to-the-West Soraka

ヒーローニーコ HeroNeeko

ニコニコティーモ TEEMO^v^ 4/8修正

資料 Mat.

雑感

TFTの基本

ミスコネクション配置 Missed Connections 4/6

参考

ウディア遭遇メモ Encounter Udyr 4/16

キンドレット遭遇メモ Encounter Kind 4/16

外部構成集リンク

用語1

用語2

特性の書

最後に

アフェガイド 4/10

はじめに

カイサとかイレリアとかフェイとか高コスト構成なんて上手く完成しない!という場合…売り尽くしセール!を取れば完成させられるだけではなく4コスト星3までできます。リロール構成で中盤勝つというのがお勧めです。序盤下振れた時でもリロール構成であれば、中盤お金を盤面に使うことで立て直し、上位を狙いやすくなります。リロール構成の中でも星2のままでは下位に沈んでしまう・・・というものも多々ありますが、フェイトのアフェリオスは終盤レベルを上げて高コストを投入することで星2のままでも逃げ切ることができる構成です。3人も4人もアフェを集めていない限り、どんな状況からでも上位を狙いやすいというのが強みになります。
今回はそもそもフェイトはどういうシナジーか説明した後、具体的にどうプレイしたらアフェで上位に入りやすいか解説します!

戦績

トップ4率100%!!!ド安定構成!

1位が少ない…?それは…
大抵売り尽くしセールを取ったプレイヤーの4コス星3盤面に1位を持って行かれます

1位を取れなくてもLPは上がる!ということを信条にアフェをやりましょ♪

盤面

中盤逃げ切りプランではとにかくグインソーを重めに見ると上手くいきやすいです!妥協でレットバフ。

フェイト

フェイトはリンクを結んだ駒によってバフを得られるシナジー!
リンクは盤面上でリンクを結びたい駒をもってもう1体のリンクをつなげたい駒の上に1秒かざすとバーがびーっと伸びて行って好きな駒同士で結ぶことができます。

フェイトバフは5からフェイト全てにバフが入ります。フェイト7はとにかく強いです!フェイト7の時どれくらいのバフが貰えるか見て見ましょう。アーリやキンドレット等ですと完成品1つよりちょっと強いくらいのバフをフェイトの駒皆が貰えます!なんだ大したこと無いな?いやいやいや、何とスレッシュとセトは完成品2つのパワーがあるのです!

イメージはこんな感じ!

ヤスオもアンブラル6並みのシールドで悪くないですが血剣血剣=金血剣並みのバフを貰う方が強力です!また前衛のタンク装備が十分ありダメージがたりないならシンドラで全員ジャイスレ状態もあり。とはいえほとんどの場合、終盤は破格のアイテム2つバフのスレッシュセトでリンクを形成すると良いでしょう!

フェイト7を出すためにはセトかヘラが必要…。ヘラがあるなら安定して7までたどり着けますがそうでない場合は終盤の伸びしろに期待し過ぎず中盤勝つことが大切!

今セットは計算してませんが通常8レベルで特定の1種類の5コストを引くためには70Gも80Gも必要と言われています。運気が無いとセトは来ないので回転寿司で回っていたら是非取りましょう!9レベルに行けるほど上振れた試合なら9でセトを引けばOK♪

フェイト序盤編

序盤強い進行はアンブラル4!
シールドと相性が良いのが防御スタッツ!
ということでヤスオスレッシュが良いです。

前衛も後衛も無駄にならないという意味でアーリのAP上昇もあり。
アフェリンクはアフェがほとんどのダメージを出しており、なおかつフェイト3でアフェにバフを付けないとアフェのダメージが上がらないというときくらいでしょう。スレッシュを引いてグインソーアフェになったらスレッシュヤスオリンクにした方が、がっつり前衛で耐えている間にアフェでダメージを出し切れるようになります。

フェイトスキル編

スレッシュはスキルで防御が高いとスキルで味方の防御を一時的に上昇させてくれます!フェイトリンクでスレッシュを選ぶとスキルも強化されるわけです!しかもHPが最も低い味方にシールドを付けるため、ヨネなどがアフェリオスを攻撃してきても助けられたりします!!有能

ヤスオは防御が上がるとスキルでのシールド獲得量があがります。そうスレッシュリンクでより一層硬くなります!防御が上がると追加ダメージがでるため、星2でも意外とダメージがでます。

アフェはスキルで物理防御低下を持っています。これによりスキル後の通常攻撃でダメージを稼ぎやすくなります。そこで通常攻撃を強化することが重要になります。またスキルで大ダメージを与えて敵を1発で倒すというわけではなく、ちびちび削っていくという駒になりますから、回復阻害を入れて確実に相手のHPを減らしていくと戦いやすくなります。終盤は防御低下を早く入れた方が駒を先に落として有利に戦闘を進めやすくなるため、物理防御低下のラストウィスパーやイーブンシュラウドを作れると完成度が上がります。
スナイパー系の駒に共通することですが攻撃速度がめちゃくちゃ大切!とにかく手数!一発が重いスナイパーもスキル回転が必須!通常攻撃が大切なアフェもスキルを撃たなければ防御を下げられず…あわわ!

その他の詳細は割愛しますがアーリは範囲火力、シンドラは1体への大ダメージ、キンドレットは複数攻撃、セトはタンクキラーという特徴があります。

ゲームプラン

逃げ切るために3-2と4-1が勝負!!!

私の場合はフェイト逃げ切りプランの時は1~2ステージは利子を取るためにフェイトと安い駒くらいしか買いません。大抵ヤスオとアーリが合計3枚以上の時にプレイしています。勝ち負け連勝連敗より利子を気にしています。買うのはこのあたり…

3ステージこの盤面は強いです!

セナは自由枠ですがアフェに装備を集められている場合はキャリーのシナジーであるスナイパーを出す価値が高いです。セナはスキルで隣接する味方のADを上げてくれるのでアフェの隣に添えると火力アップ♪

アーリは真ん中近くに置いた方が範囲火力を出しやすいですが、もしアフェが来ずにグインソーアーリキャリーで進行しているなら長生きする端置きが良いかと。

3ステージの盤面は1~3コストの駒ばかりでできますからこれを4ステージになってから出してもパワーが足りないというもの。最低でも3体は重ねたいところ。そのためにはリロールを沢山できるようにしたいので2ステージは温存しておきましょう!アフェとスレッシュが星2でなければならないということではないです。ただアフェもスレッシュも2枚引いていて他にも2枚の駒がいるならお金が無くてもリロールしちゃいましょう!

4-1はこの盤面が強いです!

前衛が硬い構成なので上手くいくとオーンでアイテムを水増しできます!星3に期待し過ぎずがっつり重ねると4位に入りやすいかと。キンドレットとアーリはアフェがキャリーしている限りあまり差を感じませんが、シンドラもダメージをだすならアルカニストが出るのでアーリの方が強いと思います。

レベル7でアフェを7体以上持っていればそのまま星3を狙ってもよいです。しかし、レベル8でワンチャンスセトを引けるとパワーが急激に上がるため、競合したり引きが悪いなら8で星3を目指すことをお勧めします。
8でも全然来ないなら一通り重ねてから9で星3を狙ってもOKです。レベル9ならセト星2を狙いやすくオムニヴァンプ45%のセトはかなりパワーが高いですからね!もし重なったら装備を忘れずにつけてあげて下さい!

装備の考え

①メインキャリーのアフェ:攻撃速度系の後に火力
    グインソーかレッドバフ → IEかデスブレ
②メインタンクのスレッシュ:硬くなるアイテムと回復系
      ガゴやアダプティブヘルム等、リデンプやドラクロ

③しょっぱい火力でけずるので回復阻害

④サブキャリーのシンドラ:APとマナ系
      前が硬いならアーク
      ナッシャー、ブルーバフ、ガンブレ等
 サブサブキャリー候補のアッシュやセナ:
      ラストウィスパー+グインソー等攻撃速度系
⑤サブタンクのオーンやセト:
      スキルを早く撃ってほしいのでアダプティブやフィンブル等

アッシュは意外とサブキャリーとして優秀です!星1であっても装備を2つ以上持たせられるならセナ2と交換してもOKなレベルだと思っています。レベル9でフェイトヘラがある時、リサンドラも入るとシナジーもぴったり…。これなら星2でもパワーが高いと思いますが今回の逃げ切りプランでは中々ここまで完成しないでしょう。フェイトヘラはスレッシュリンクを活用するためにオーンに付けることが多いと思いますが、リサンドラを使うならリサンドラに付けるとオムニヴァンプも活かしきれます。

オーグメント

タクティクスツールズのTOP COMPSでお勧めを見て見ましょう!

1位ドカーン?!

Master+

本当に強いようです。アフェリオスもスキルとその後防御低下を入れた状態での通常攻撃が本命。その他はほぼシンドラ等のスキルファイター…。相性が良いのでしょうね!是非取りましょう!!

尚、ドカーンは日本語訳が英語説明文3文字翻訳され忘れています。正しくは、「スキルをキャストする毎に2秒間味方のチャンピオンが与えるダメージが75%増加する。」です!スキルファイターにはよく合うオーグメントですね!

フェイト+1できるオーグメントは言わずもがな。絶対取ります。
スナイパー系は攻撃速度が重要と言いましたが、攻撃速度が上がるオーグメントを取るとトップ4率が上がります!特にパンプアップは強力!

Master+

今セットベストフレンドは取り得。

Master+

バトルキャスターはスレッシュで硬くなったところにシールドが付くので効果が大きい!

Master+

高耐久構成専用オーグメントアセンション行けます!!

Master+

そんな感じでコンセプト的にいけそうな戦闘オーグメントを取っていきましょう!
ピック数を考えても第3位はアセンション!アセンションだ!どうしよう・・・という時はフェイトに行けば良いのです!

Master+

1位率順。これは取りましょう!キズ薬はアフェがフルHPの事が多いので確定ダメージをビシバシ出せます!

Master+

何度かとって感触が良かったのは彼方の友。
中盤最強格のフェイト進行ですがヨネにアフェが落とされて負けることがあります。カナトモがあれば超タンキーなアフェでヨネを返り討ちにできました!

最後に

3・4ステージ勝って逃げ切るのが得意なアフェのポイントは4つ

  • グインソー!回復阻害アイテム!

  • スレッシュヤスオリンクからスレッシュセトリンク!

  • 戦闘オーグメントを取って逃げ切れ!

個人的には特殊オーグメントの売り尽くしセール!が1位をもぎ取っていくのはチート感があって好きですが、やつらのせいで中々1位は難しいです。チートオーグメントで終盤強い人がいるならその人が強くなる前に勝てばいいじゃない?というのがアフェです。自分が引けたらシンドラ星3やアッシュ星3をそのまま目指しても良いですし、取らずに戦闘オーグメントを引いて逃げ切っても良いですし…。
特にパッチ14.7は逃げ切り構成をやるにはもってこいのメタですので是非機会があれば試してみてください!

記事購入、ご閲覧ありがとうございました!
Good Luck!


ここから先は

0字

¥ 100

何かひとつでも学びがあればと思います!