見出し画像

気温上昇 !


今日は昨日に引き続き気温が高く19℃。花粉飛来も日々増えている感じ。
今はスギ花粉で次はヒノキ、その次は・・とこう書いているだけでくしゃみが出そうです。それでも排気ガスが圧倒的に都会より少ないので、こちらに来ると症状が楽になると言われています。ただ、乾燥は厳しいです。散歩されるときは夕方か早朝をおすすめします。空気もしっとりと紫外線も柔らかに感じます。
ほんと、今日は気温上昇と乾燥で春の楽しみも少し目減りした仕事日になりました。なんとなく山にも霞がかかっていて、もしやPM2.5?と不安になりネットでチェックしてしまいました。(まったく大丈夫でした)
春はこんな日が続きます。風なしのしっとり雨を期待します。あ、できれば夜に。今日はあちこちの畑の植え付け下準備。少しずつ春の植え付けが進んでいきます。種を蒔いたり、育てた苗を植えたり。羊たちと野菜のために1回目のえん麦を蒔きました。この麦は寒さに弱いので強い霜や凍り付く心配がなくなってきた3月からが蒔き時です。畑の大事な緑肥になり、羊たちの大好物の青草にもなります。雨が降って発芽してふさふさ緑になる頃には畑まわりにも(畑の中にも)草がもさもさ生えてくる。育つとは、そういうことです。わくわくしますよね。

今日の「畑の楽しみ 野の楽しみ」気温上昇 !タテハチョウ(たぶんアカタテハ) シロチョウ(モンシロチョウ、スジグロチョウかな)が舞い始めました。土の上を蜘蛛たちが素早く動き回っています。畑的には大活躍。大事なパートナー(たぶん蜘蛛にはこの気持ち伝わらない) まだ小さなトカゲにも出会いました。カナヘビ君ではなくトカゲです。畑で感じる「動」は春の力。次は南からのやってくるツバメを心待ちにしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!