シェア
ワオの気づいたこと 盆も終わり、ご先祖様もお送りして、また新たな始まりな感じです。 それでも何かふさぎ込むとか、ワクワクするとかでもなく、眺めるように、できることをして、流れるように変わっていきたいと思いました。
ワオの気づいたこと 盆の捉え方が時代により変わるし、世代でも変わっていく。その形式に囚われて期待したり、状況や環境が変わり、そのスタイルを変わっていく。どちらも言えるのは、他者とのコミュニケーション機会が変わるということ。まさしく時代を感じる。
ワオの気付いたこと デザインというのは時代性がある、受け入れられるか、受け入れられないかは普遍性ではなく、時代性で判断される。だから今の時代に合うデザインを表現者は求められる。言い方や話し方というデザインが何をもたらすか、求めていた反応がくるかどうかは、表現者としての嗅覚が必要。
ワオの気づいたこと 機会に出会うことはそうそうないが、機会に出会う方法はどちらかだ、世界は動いているその中で自分が動くか動かないかの2択さらに前提条件として機会を機会として捉えれる自分でいる必要がある、そんな自分を手に入れるには組み合わせの練習を日頃からしていること。
ワオの気づいたこと 約束って条件の下行われるもの、だから条件が変われば約束される結果も変わると言える。だから条件の下約束したならば、条件が変われば互いに話し合うもの。だから話し合うという事をできる関係を作る事を目指す。そこに尊重がある。