今さらライドシェア解禁!?土壇場の議論にタクシー運転手の未来は
「ライドシェア解禁 急浮上 タクシー運転手、10年で3割減」の記事をみて驚きました。
何に驚いたかといいますと、ずっと前から議論が浮上していた中で、今この土壇場でやろうという議論が急浮上したことです。
手詰まり感がいっぱいで、その方が安全性に問題を感じてしまいます。
「12年度に34万人ほどいた運転手は21年度に22万人と10年間で3割強減った。
平均年齢は58.3歳で、高齢者の割合も多い」
人口減でさらに高齢化を考えると今後の10年ではより深刻なほどにタクシー運転手は減ります。
そういう何もしてこなかったツケが土壇場になって「しないといけなくなる」事態に陥ってしまうのでしょう。
少子化対策も同じです。2030年までが最後のチャンスと言っても今さら感がただよいます。
ところで、最近、高齢者の運転事故のニュースを良くみます。実際は今までもたくさんあったけど、情報操作で「意図的に」見せているのかわかりませんが。
だとしても、警鐘のならすのは必要なことです。それなのに「国交省は15日、新たに過疎地などでの個人タクシーの営業を認め、運転手の年齢上限を80歳とする方新案を明らかにしました」と書かれています。
これはライドシェアとは関係なく、大丈夫でしょうか?国は責任をとれるでしょうか?
ではなぜ今まで解禁することができなかったのか。生成AIであれば急に導入され、あれよあれよの内に広がり、後で規制論や仕事を奪われるという議論が出ました。
議論は出ましたし、デモも世界各地で起こっていますが、人手不足には対応しているため、導入する企業は続出です。
ライドシェアも同じだと思います。何だかんだと既得権益側がいいますが、それでもタクシー運転手の方たちはひっ迫しています。
もう少し、今の現状と未来の現状をみないと、手遅れが加速してしまいますね。
#ライドシェア解禁 #白タク
#タクシー運転手
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?