裁縫素人がプリーツマスクを作ってみた4
フッ、まさか第4章を書くときがくるとは夢にも思わなかったぜ....
全くのそのとおりで、こうやってマスクを手作りすることになるとは思ってもみませんだした。
記事を書いている現状況では、マスクは以前よりは入手しやすくなってはいますが、価格的に自分には厳しいです。以前は安く手に入ったのを考えると、なかなか手を出せない。
だから作るしかなーい!
ふぅ、
そう、これも運命。そういういい機会だと思っていますよ。あぁ、そうさ、あなたがこのノートをみているのも運命のめぐり合わせなのです。ええ、特に怪しいものではございませんよ。ただ、今はマスクを作った体験を記していく、それだけなのです。
はい。
では、前回の続きからやっていきましょう。
前回は、プリーツを作りました。
端をミシンで縫ってプリーツを固定するところまでできました。
次に、表地と裏地を中表に合わせます。
ちゅうひょうと読むのか、なかおもてと読むのかわからない...よくマスクの作り方を調べると、中表に合わせると書いてあるのですが、中表に合わせるの意味が最初わからなかったです。生地と生地の表と表を中側にして合わせる、ということです。それだけです。またひとつ言葉を覚えました。ではさっそく中表に合わせましょう。
写真は中表に合わせて縫った状態です。
正面にみえていますのは、裏地の裏側です。
高さ方向はマスクの下側(写真だと右端)になるところで合わせています。裏地のほうが短いので、当然ながら表地が上側(写真だと左側)からはみ出てみえてます。ここが、フイルターを入れるポケットの入口になるところです。
下側に合わせたところを10mmで縫いました。
ここはフィルターを入れるところになりますので、10mmで縫ったその下にさらにジグザグ縫いをすることで、少し補強してみました。ここはやらなくてもいいですが、せっかくなのでやってみました。
上の写真のように開いて、縫ったところをアイロンがけをします。
次に、今度は裏と裏が合わさるように折り返し、再びアイロンがけをします。
このとき、表からみたときに裏地がみえないよう調整しながらアイロンをかけます。
下の写真のようになります。
正面にみえているのが、表地の表側です。
上の写真のように、表から左右と下をぐるりと縫いました。左右は端から約7mm、下は端から約3mmのところから縫いました。
とっても曲がりくねっているところがあって、お恥ずかしいですね。使っているミシンがおもちゃみたいなので、そのせいもあるかと思いますが、自分が使うためですから、とりあえず縫えればいいかなということにしています。
生地と生地が重なり厚くなるところはミシンが進みづらかったかな。手動で回して縫ったりしてました。
男は黙って手回し!
と、いうことで今回はここまで。
次回はサイド地をつけていきます。
もう初夏ですね。
虫も鳥も元気に鳴いております。
あっという間に時が過ぎてく....
では、次回も絶対にみてくれよな😉