Minecraft Twitch(Curse)クライアントを使った マルチの環境設定とMOD導入
○インストールから環境設定まで
・あらかじめTwitchアカウントかCurseアカウントを作っておく
Twitchの登録方法参照ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/shobolinco/blomaga/ar440235
1.
https://www.feed-the-beast.com/
のDownload Nowからクライアントをダウンロード、インストール。
2.
作っておいたTwitchかCurseアカウントでログイン。
3.
上のMods>Minecraftを選択
4.
「いくつかのファイルが見当たらないようです。下のボタンをクリックして開始してください。」
と出ると思うので
(変えたい場合高度な設定でインストール先を指定して)
インストールする
○プロファイルをインポート
1.Modとconfigプロファイルをダウンロード(下記から最新の対応したものを)
https://drive.google.com/drive/folders/1VA6M5X8rgIc0gMKc5J1YMhTBxOzHykec?usp=sharing
2.
mods>minecraftの
カスタムプロファイルを作成するで
上のプロファイルを「インポート」する(見づらいがリンクになっている)をクリック
3.
インポートする環境(zipファイル)を選択
curseForgeからmodがインストールされる
4.
再生するでMinecraftクライアントを起動
5.
必要に応じて設定ファイルを新しいプロファイルにコピーする
(options.txt,servers.dat等)
マルチの入り方は
http://ch.nicovideo.jp/day_z/blomaga/ar1652645
の4をご参照ください
○おまけ-プロファイル(起動設定)の作成
プロファイル名
適当な名前(ただし日本語非対応)
バージョン
Minecraftのバージョン
Modローダー
forgeのバージョン
マイModパックでインストールを待つ
右クリック
再生するでランチャーを起動
フォルダを開くでそのプロファイルのフォルダを開く
○おまけ2-メモリ割り当て
Mods>Minecraft>右上の「…」>メモリの設定のシステム設定を使用するをチェック外す
プロフェイルごとにメモリの割当を設定できる
メモリ解放時(定期的に)カクつく場合は
を左上の「三」>ファイル>設定>Minecraftの
高度な設定>追加のJava引数に
-XX:+UseConcMarkSweepGC
を記入するといいかも
・参照URL
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144341141