見出し画像

ピクロスというゲームがとても好きな件

ピクロスというのは古くは「お絵かきロジック」という名前でパズラーという雑誌に連載されたパズルですね。初めてこのパズルを見つけたときは衝撃を受けて、時間を忘れて遊んでいたのを、つい最近の出来事のように思い出します。
 
お絵かきロジックの歴史についてはこちらが詳しいです。

 一方、雑誌で遊ぶ「お絵かきロジック」には、マス目を塗るのが面倒という事に加えて、塗ったマス目をこすってしまいで手が汚れる事、ミスした場合やりなおすのが超絶面倒(全部消しゴムで消す必要がある)という3大欠点があり、いつしか遊ばなくなっていました。

 そんな最中、ゲームボーイで「マリオのピクロス」というゲームが発売となり、遊んでみたところ上記3大欠点が全部解消されていました。もう、お絵かきロジック(というかピクロス)で遊ぶのに何の抵抗もなくなりましたね。

ピクロスというゲームはオイラにとってルネッサンスの3大発明に匹敵するような大発明となりました。ノーベル賞あげたい(何

その後、任天堂ハードにおいて、コツコツとピクロスは発表しています。

あらためて、ピクロスの過去作品を眺めてみたところ、配信や特典以外は、直近作以外はほぼ遊んでいるのに驚きました。我ながらピクロス中毒患者だな、と(笑)

現状でピクロスを遊ぶならSwitch版がオススメですが、3DS版もとても良く出来ているので、今から中古等で本体ごと購入して遊んでも損がないと思います。

ピクロスの面白さについては、以下の通りですね。

・値段も1本数百円程度と安く、収録問題数が割とたくさんある
・携帯機(Switch含む)とピクロスとの相性が絶妙
・最近はダウンロード販売のみなのでソフトの持ち運びが便利
・最初は小さいサイズの簡単なものから、徐々にサイズが大きくなる
・ミスした時も分かる親切機能もあり
・初心者にはヒントルーレット機能、ナビ機能がある
・ヒントルーレットは、とっかかり作りに最適
・ナビ機能は上級者も参考になるし、よりパズルに専念できる
・各種機能はもちろんオンオフが可能。
・メガピクロスという新ルールが、とにかく秀逸
・シリーズがたくさん発売しており、全体でのボリューム感は半端ない
・全部クリアしても、シリーズ頭から新鮮な気持ちで楽しめる

という感じですかね。

序盤は初心者が全く分からないという場面は殆ど無く、後半に行くにつれて徐々に難易度が上がっていくのも好印象です。また、各種お助け機能がうっとうしく感じた場合、パズルの途中で機能のオンオフが可能なのも嬉しいです。

お助けの一つのナビ機能はどこの列(もしくは行)を見れば良いのかが瞬時に分かる機能。言い換えると「この列(もしくは行)、ロジックで解けるよ!」と明示してくれる機能です。

この機能のおかげで、ロジックを考える事に専念できて本当に良い感じです。また、ナビ機能でこの列(もしくは行)が解けると分かったとしても、自分の知っているロジックでは進めないこともあります。

そんな状況になったときは1マス1マス丁寧に眺め、「ぬれるかな?×になるかな?」を考えてみるのがとても面白いです。考えた結果、自分が知らないロジックが身についたりすると更に嬉しいです。
 
という感じで、徐々に自分が知っている解法ロジックが増えると、ゲームを遊ぶのが楽しくなるし、クリアスピードも上がるので楽しさ倍増です。

ともあれ、各種お助け機能は補助輪として使い、慣れてきたらお助け機能無しで遊ぶのが良いです。お助け機能があると上級者としては物足りないと感じる事も多いので。 

あとメガピクロスはピクロスに新たなルール(2列にまたがるヒントがある)を追加したピクロスなんですが、従来のロジックだけでは解けないため、新しくロジックを編み出したり、身につけていくのが面白いです。

普通のピクロスに比べて難易度は上がるけど、解けない難易度ではないし、問題が解けると超嬉しい。ピクロスにもまだまだこういう新しいルールを追加できるんだなぁ、というのが新鮮な驚きでした。

あと最近の作品ではカラーピクロスという派生ルールが出ており、これもまた楽しいです。 

なんにせよ、1本の値段は安いのでピクロス(もしくはお絵かきロジック)が好きな人は間違いなく購入して損なしだと思います。1本だけ買うなら最新作が良いかな、と思います。基本どれから始めても問題ないゲームですので。

余談

ピクロスを遊ぶと基本的には無心になれるのでよいが、脳みそがマルチタスクになりがちなのが最近の悩みですね。過去にラジオ聞きながら遊んでいたのが良くなかったかも知れません。

もう少し、集中して遊ぶとより楽しい気がするんですが、どうしたら集中できるようになるのか、については色々と考えてみたいです。

あと、ピクロスにおいてはセオリーは知っていれば知っているほど楽なので、実況しながら遊ぶと面白そうですね。

そういう実況動画は既にありそうな気もするので探してみたいですし、なければ自分でやってみるのも面白そうです。需要があるか分かりませんが(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?