![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161843670/rectangle_large_type_2_ce50e62e45d07b56b25546b337a8b041.png?width=1200)
*2024.11.14(立冬)朝
おはようございます。
毎朝6:30頃に我が家の庭木へ出勤してさえずる小鳥たちは、強風に負けず今日もやって来ました。
鳴き声がかわいくてかわいくて。テンポよくご機嫌でしゃべって笑って歌って怒って忙しい感じは、名曲『タイプライター(The Typewriter)』 (ルロイ=アンダーソン)を連想させます。
オーケストラ、指揮者までもが笑いを隠せない。タイプライター演者付近の方々はさすがのプロ魂を見せてくれます。もちろんわたしは何度も吹きました。よろしければ息抜きにお聞きください↓
さて、今朝も作っていく。時系列にて↓
まずは、だしを取ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161774865/picture_pc_198b7a3c5e739777d24ee6695384fd70.png?width=1200)
麺類や煮物に使うため、だしはまとめて取って5日くらいで使います。
はい、次↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161774833/picture_pc_6ef53e56b44e60fafac16f3a95076ad6.jpg?width=1200)
その間に塩麹チキンを炊飯器で作ります。
前夜から下処理をしていたので、あとは保温で湯せん約2時間放置です。保温時間が短すぎると火は通っていてもなんだか生っぽくて嫌だし、長いとどうしてもパサつきを感じます。
放置ですべて完了とはいかないところを調理技術といふのでしょうか。
はい、だしができた↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161775002/picture_pc_1d66a08cec7d50e8cfd2df5b71341540.jpg?width=1200)
ホーローの保存容器に移して充分冷ましてから冷蔵庫へ
はい、次↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161775016/picture_pc_441c2a31745894e621327a4c2040d735.jpg?width=1200)
塩麹ゆで卵は手でちぎった!
朝食を作ります。今朝はチキンの在庫がないので、塩麹ゆで卵、ピーマン、プチトマト、チーズにて。
ケチャップ麹を端まで塗れよ。
はい、次↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161775030/picture_pc_7ad1c20b40640aa42ab65d8723c1a24e.jpg?width=1200)
まさかこのまま?
15分ほどゆっくり水から加熱します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161775043/picture_pc_797eca30ab14b6688de523fbf02f8a74.jpg?width=1200)
(まだあったのか)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161791958/picture_pc_2579622bd8c2a44a0c2bfee93082b603.jpg?width=1200)
包丁は使いたくありません!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161791936/picture_pc_4f0eff1467af56e83b99166b5eb41242.jpg?width=1200)
夕食でいただきます。
はい、次↓
そろそろ焼きますか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161842923/picture_pc_8665e6170fe71c235367edef03dec9f1.png?width=1200)
このように置きました。置きました。
普段はバナナ1本かヨーグルト程度ですが、今朝はたっぷり食べてみますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161792150/picture_pc_6e4f624fe291a170559a530872d290f9.png?width=1200)
チーズが異様に偏っているのはなぜ?縮んだか怒ったか?疑問符を隠し味で一気食い。
その後、掃除修行を15分してから出勤しました。
タイプライターのおかげで、テンポよく小刻みに動けて気分爽快、のはずでしたが。
車を発進して急に思い出しました。
「鶏肉を炊飯器から出していない」ことを。
勤務地に到着してすぐに電話して、家族に引き継ぎをお願いしました。
詰めの甘さは、この世を全うするまで治りません。