見出し画像

【春雨サラダ】spring rain saladを洗面器サイズで作ったら

どうでもいい情報ですが、わたしは春雨が好きです、
食べる方の。春雨には濡れたくありません。

近年の雨は突然容赦なく降るので、季節問わず風情も趣もあまり感じられない。だから食べる春雨限定です。しかし、我が家の台所には思い切り降り注いで欲しい。もちろん食べる春雨に。

春雨とは

⚫︎語源
・製造工程で小さな穴から細く流れ落ちる様子が、しとしと降る春の雨を思わせることから命名された。
・茹でるなど火を加えると透き通った細い糸のようになり、春の雨を思わせるためその名がついたという説が存在する。

⚫︎主原料:緑豆、えんどう豆、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷん

鎌倉時代に中国から伝来したといわれている。
中国の緑豆を原料とした緑豆でんぷんから作られていた麺が原形とされている。

⚫︎製造方法:でんぷんを団子状に練りあげたものを型に入れる。型の小さな穴から材料を押し出して、茹でる→冷却→凍結→解凍後、十分に乾燥させる。

⚫︎特徴
・一度凍らせることで、麺の中に空洞ができ、調理時に味が染み込みやすくなるとされる。
・時間をかけ、じっくりとつくられたはるさめは、曲げても折れないコシの強さをもつ。

house foods.jpより


年明けから無性に春雨サラダが食べたい。飽きるほど食べたいからいっぱい作って安心したいのだ。

春雨は喉越しがよくて口内を冷やしてくれる。
他の長いつるつる系(麺類など)と比較してもぶっちぎりの好感度を誇ります。

寒い日の熱々春雨スープは、多少ふやけながらうま味を精一杯吸い込み、おいし過ぎて湯気に巻かれて意識不明の手前です。春雨はオールシーズン対応で、乾物だから賞味期限が長くてストックしておけば助かります。

ポイントは食感だけでなくて見た目も一流。加熱後の透明感たるや!類を見ない美しさでキラキラしてる。
わたしの目はギラギラに変わる。


透明つるつると酢はよく合う。
(ミツカングループサイトよりお借りしました)


だからいつもどれほど作るかで逡巡しますが、最低でも参考レシピの倍量は作ります。

量に関する表現はいろいろありますね。
ひとつまみ、耳かき、お玉、手のひら……

はかりがない時に目安で


春雨サラダを作る時は「洗面器サイズ」を目指します。顔を埋めたい!
家族に「洗面器くらい春雨サラダを作っていい?」と尋ねたら「いいね!」 食べるんかい?



好きな春雨サラダレシピはいくつかありますが、今回はコウケンテツさんのお世話になります。ポイントがわかりやすくて考える余地があるから失敗なく作れます。

春雨はゆでて水で冷やし、よく水気を切ります。
きゅうりは縦に切って種を取り出して、斜め薄切りに。
砂糖をまぶして水分を引き出します。
ペーパーで丁寧に拭き取ります。
まず春雨きゅうりに調味液を吸わせます。
具材を太く切ると混ぜてもちぎれにくい。
ボリュームが出るから見た目もよいです。
できあがり


(参考)  過去画像:細切りタイプ
これはこれで正統派です。


ウハウハもりもりでいただきました。もちろん美味。
洗面器サイズにしてよかったよ!と思うのですが、1日で完食は大食い選手でないと難しい。いいね!の家族はわたしの1/2も食べられない。

ということは、どうしても翌日送りになります。

ゆでた春雨を冷やすと、デンプンの分子が規則正しく並び始めます。時間が経つにつれて並び方がさらに強くなり、硬い構造へと変化していきます。これをデンプンの老化といいます。

調味液に浸かった状態でも春雨は硬くなります。
寒いので保存容器に入れて常温で一泊させましたが硬いです。冷蔵保存するとさらに老化は加速します。

できたてのつるつる食感と別物。悲しい。



Q.春雨サラダが硬くなるのを防ぐには?

当日中に食べ切る。


作りたい容量は洗面器サイズ。
でも100%当日に食べ切れないから翌日送りになる。
そうなると、あのツルツル柔らかでしなやかな春雨が針金化する。あれはまさしく針金!

はるさめ→はりがね

音が似てる。

当日中に食べ切りましょう。


雨も二日続いたら嫌だよね☔️

次回から洗面器は涙を飲んで諦めて、両手のひらサイズ山盛り2杯くらいにします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集