
あなたの車のお名前は?
自動車運転歴はまあまあ長いのに、車に興味があるかと聞かれたら「??」走ってくれるだけでいい。
ひと昔前に「そばにいてくれるだけでいい」ってフレーズの歌謡曲がありましたね。それに近い。
タイヤが4本あって、アクセルを踏めば前進してブレーキで止まる。時々バックしてくれたら特に要望はありません。
テレビを見なくなって15年以上経過。今のCM事情は全くわかりませんが、はっきりと記憶に残っている車のCMは日産セフィーロ。かの井上陽水さんが出演されていました。
「くうねるあそぶ」
糸井重里さん作のコピー。最初聞いた時はよくわからなかった。陽水さんの「みなさんお元気ですか〜」がまったり響いた。調べると初代セフィーロは1988年発売だとか。36年前とは。
「くうねるあそぶ」は現代人が求めて夢見るキーワード。
そんなことを思いながら、信号待ちで前方の車を見ていました。車の名前を見ると、すべてアルファベット表記で4〜5文字が多いですね。
WAKE MOCO VEZEL NBOX VAMOS
TANTO その他忘れた。土地柄で軽自動車が多いです。
まるっきり意味がわからないものがあるけど、なんとなく想像できる車もあります。VEZELはお手上げ組です。
見た中で一番名前が長かったのは、
LAND CRUISER PRADO 長い。
どうせなら「寿限無(じゅげむ)」のように、とことん名前が長ければおもしろいのに。後部に名前が収まらずサイドまで侵食しそう。
一番愉快だったのはトラックの後部。
乗用車みたいにネーム(っていうのですか?)がついていない。わたしの小グルマのフロントガラスがいっぱいになるくらい大きいトラックだ。
「どれが名前だろう?」よくわからない。
これ?下部中央にそれらしき大きな文字が見える。
「E-YAZAWA」
笑いがもれた。ファンなんだね!
冒頭に記したように、車への関心は低いけれど、車の名前の響きや意味をすくい取るのは大好き。
特に日産自動車のネーミングは素敵で、運転経験がなくても印象に残っています。
SILVIA FAIRLADY Z CEFIRO SKYLINE CIMA FIGARO X-TRAIL ARIYA など多数
まだまだありますが、秀逸なのはズバリ
NOTE
毎日をリズミカルに楽しく「NOTE(音符)」と、そんな毎日を記録しておく「NOTE(ノート)」からイメージしたネーミング。
毎日お世話になっているnoteと兄弟感がある!