見出し画像

朝食

⁡地中海料理は、オメガ3系や9系の不飽和脂肪酸を多用して摂取する。
アーモンド、魚介類、オリーブオイルなど。
健康にいいというよりも、好きだから作っているに過ぎないのだが・・
今朝の料理は、デザートまでそうだった。
だって、ほぼアーモンドプードルだし。

パキスタンのフンザ村は健康長寿であるのは間違いないらしい。
フンザ村が有名になる前のこと、ある女優がこの地を旅した。
そのドキュメントで、現地の村人と生活を共にする場面があった。
その村は、カラコルム山脈の灰色の山塊の中に緑があふれ、氷河の雪解け水が流れているシャングリラ(桃源郷)のような場所。
村人と生活を共にする映像はとても感動的で、嘆息を覚えずにはいられなかった。
その女優は優しい村人たちを評して、こう語った。

「ここの村の人たちはみんな、人のことばかり考えているのね」。

新約聖書の中に「人にしてもらいたいと思うことを、あなたがたも人にしなさい」 と記している。
そして、先日お話した三浦梅園の経済論。
廉恥礼譲(れんちれいじょう)の風(ふう)を興すこと。
廉は欲が無い、恥を知る、礼儀とは人に譲る、弱者やふさわしい人に譲る。
仁恕の心、仁は優しさ、武士道で言う惻隠の情。
恕は思いやり、許し、キリストの山上の垂訓、「人にしてもらいたいと思うことを、あなた方も人にしなさい」という教え。
イザベラ・バードが見た日本が、そこにあると思えてしまうのだ。
中央アジアの山深き村人たちは、己の意識の中に他人が含まれている。
忘れ去られた日本人のような習慣的美意識であり、僕は憧れる。

・キノコのスープ
・赤菠薐草と帆立貝と海老のグラタン
・チーマディラーパ
・DEAN & DELUCAのチョリソー
・妻手作りのガトーショコラ


#朝食 #男の料理 #バレンタインデー #フンザ #健康 #ライカQ2

いいなと思ったら応援しよう!