パンに狂わされる日々〜1日にパン屋5軒ハシゴ〜@京都丸太町
みなさーーん
パン、たべてる?!
今回は私がこの間行った、京都は丸太町のパン屋さんをつらつらと紹介していきたいと思います。
①LAND
ベーグルが有名なベーカリー。
オープン5分前に着いて、先に2〜3組いらっしゃいました。
私はLOXを注文。
鴨川沿いでチル気分味わいながら食べたかったが、そんな時間も余裕もない。こちとら今日は後が詰まっているので(パンの)。
この日はsosogu coffeeさんがLAND BAKERYさんに出店されていたので、コーヒーもテイクアウト。鼻腔の機能がサ終(?)しているため匂いが分からず、コーヒーの味はあまり分かりませんでしたが、気分です。こういうのは。
②dough
ここはノーマークだったのですが、たまたま通りかかって良さそうな感じがしたので入店。オープンすぐであまり種類が揃っていなくて...と店員さんがおっしゃったが、私の好きなハード系はそこそこ種類がありました。
フィグのハード系(間違いないやつ)を購入しました。美味しかったです。パンの写真がなくてすみません。
③Flip up!
ここも人気店。
割と混んでました。
ノーマークだったここのベーグル(チョコとフィグ)がめちゃくちゃ美味しかったです!!チョコのハード系もgoodでした。お値段も良心的。
④kurs
ここはTwitterで以前フォロワー様からオススメされたから非常〜にハマってるベーカリー。名店Le-Sucre-Coeurで修行された店主さんがつくるベーカリーは、とにかく手が込んでます。
東京のComme'Nとちょっと雰囲気は似てます。Comme'Nのシステマティックな部分を引いて、京都らしい奥ゆかしさを足したイメージ(あくまでも個人的な意見です)。
とにかくここのパンは何買っても最高なんですが、特にハード系がオススメです。でもぜんぶおすすめ。一つ一つ店員さんに欲しいのを伝えて取ってもらうシステムなので回転率は悪く、わりとここも並びます。並ぶ人が増えて駐車場トラブルとかも勃発しているそうで、店主のインスタを見ると胸が痛みますが…
私は今後も電車で来ますよー--!ご安心ください!
⑤design K
何やら、土曜と第1・3水曜しか空かないベーグル専門店があるらしい、しかも12時オープンで開店までに1時間並ぶ店があるらしい。しかもオンラインは入荷した途端完売。
そんな情報聞いたら、誰でも買いに行ってしまいますよね~~
そんなことで既に4軒回った後でしたが、行きましたよ、並びましたよ。パンキチとして、誇りを持って並ばせていただきました。
後ろに並んでた人も、flip upの袋を持っていて、勝手に仲間意識を感じてました。話しかけたかったけどチキってしゃべりかけなかったコミュ障。
ここも入店制限してました。
こんなふうに置いてあったらいくらでも取ってしまうやん。。
ベーシックな商品とアグレッシブな商品がバランス良く並んでいました。
結論、プレーンとチョコが完全優勝でした。
ただ、並ぶ時間も込みだと、
正直期待しすぎてしまったかも?という気もしました。
いや、めちゃくちゃ美味しかったですけどね。営業時間が難ありです。
私のなかのベーグルキングは、tecona bagle worksさんですね、やはり。美化されているのもあるかもですが。。
⑥おまけ(neuf)
息抜きのneufさんのクレープの美味しさったら、もう。。。
上にのっているカモミールアイスがとにかくおいしくて、次の週も食べにいきました。
総評
・丸太町周辺はベーカリーであふれてて最高
・パン屋1日5件は行き過ぎ
京都最高~~~
ではまた~~~