見出し画像

仕事をしていて楽しいポイント

私の文章は、問題提起やら、複雑な感情の言語化による深い共感みたいなものが得意だが、たまには明るい話題でも書いてみよう。

私のキャリアはサポートエンジニアが12年、そこからインフラエンジニアで15年という流れだ。

若かりし頃のサポートの仕事は、技術者が客で、電話対応やらメール対応やらをサポートでみっちりやったのはとても良かった。その中で、ソフトウェアの基礎をアカデミックに学べたのが良かった。普通はソフトウェアのユーザーとして使い方をおぼえていくものなので、使わないところの知識が薄くなる。しかし問い合わせは機能の多岐に渡るので、全体を把握する必要があったのだ。その上で会話で技術的なやりとりを長い間やったので、話せる技術者になれた。今も思うが、なかなか会話の中で技術的な事柄を相手に伝えるのは、簡単ではないと思う。

しかし、逆にサポートばっかりやってたら上がないなと思って(そもそもSESで常駐だったので)、別の職種を、と会社にお願いしたら、インフラエンジニアの仕事が回って来た。

ここから先は

1,178字

就職氷河期初期からIT業界に入ったインフラエンジニア・技術系マネージャーのorangeitemsが運…

スタンダードプラン

¥300 / 月

スタンダード+応援プラン

¥1,000 / 月

IT業界転職支援プラン

¥10,000 / 月
あと2人募集中

サポートをお願いいたします。頂いたサポートは、よりよい記事の作成のために積極的に利用します。