![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154487365/rectangle_large_type_2_4d7613977ecb68bca340da94867c820a.jpeg?width=1200)
orangeitems photo[24] みなとみらいエリア・新高島駅付近
3連休。暇だったので2日連続お出かけ。こういうとき記事をストックしておいても良いけど、今月はもう一度3連休もあるので連発で出しておきたいと思います。
場所は、横浜、みなとみらいエリアの新高島駅付近。このあたりは昔は何にもなかったのですが、コロナ禍期間中にビルが濫立して、サイバーシティー感あふれる場所となりました。企業ビルが多いです。
では、ぼちぼち歩いて行きます。
NISSAN GALLARY
ここは日産自動車の本社ですね。ギャラリーがあって、色んな日産車が展示されています。無料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726448359-ZCidLDjGK1PraUxTN9gcRz8l.jpg?width=1200)
地上から向かうと、あまり人がいません。だいたいの人の流れは横浜駅のデッキ経由で二階から、ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726448429-PXor3ID8hbwpRz4EWeYuAF0m.jpg?width=1200)
一台ずつ見ていくとかなり時間がかかります。車を買いたい人は長居しちゃうでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726448535-ZlQ1kDKAt9qW0BO5doxIhsSE.jpg?width=1200)
私はあまり趣味ではないですが、こういう強そうな車がたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726448578-QeRpgmYUjna7hvJtCMxXroDc.jpg?width=1200)
日産の歴代生産者の模型がたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726448621-RT1oYg5IkWbPtwr3hiEQJx7U.jpg?width=1200)
日産は1935年からダットサンという国産自動車の生産を始めたそうで、日本人で作り上げるぞという発想がいいなと思いました。昨今は外国からの発明品をどううまく使うか、みたいな世界でつまらないな。
ここから先は
1,630字
/
36画像
サポートをお願いいたします。頂いたサポートは、よりよい記事の作成のために積極的に利用します。