見出し画像

ChatGPTに負けないための文章作成法

やはり最近のAIはあれだけ話題になることもあって、久しぶりにChatGPTを使ってみると能力が上がっている。ChatGPTが知っていることであれば、かなり端的かつ構造的に教えてくれる。何か勉強している人は便利だろうな、と思う。

ただし、知らないことはまだまだ多いようで、知らないことについて教え込むのはオプションなんだろう。今後、カスタマイズされたAIが社会に入り込み、人間の仕事を置き換えていくのは容易に想像できる。

もうこのAIの日常化は止めようがなくて、それなら人間が作文する意味はどこにあるか、ということに思いを馳せたくなる。私が今キータッチしている意味は、もしかしたらAIが完全にできるのであれば、意味を失う。例えば、原始人が火を起こすのに石を使っていたが、もはや現代でそうする人はいないだろう。同じように作文する人はいなくなるのか。作文を人間がするなんて、前時代的だと揶揄されるようになるのか。

もしくは、ならないのか。

ここから先は

1,014字

就職氷河期初期からIT業界に入ったインフラエンジニア・技術系マネージャーのorangeitemsが運…

スタンダードプラン

¥300 / 月

応援プラン

¥1,000 / 月

サポートをお願いいたします。頂いたサポートは、よりよい記事の作成のために積極的に利用します。