
事業が伸びているときの心境
今、私のブログが伸びているんですよ。
コロナ禍の時に一度、休止するかどうか悩んだ時期があったんですが、何とか継続する選択をしました。そのかいがあって、今成長期です。
こういうとき、いっぱいアクセスがあるので、それはそれでストレスになります。たくさんの人に見られているというのは、時に厳しい意見もあるでしょうし、時に、失望されたくなくて次の記事が書きづらくなることがあります。
人は、誰かの期待に応えようとしてがんばるものですが、誰かの数が多すぎると、どこ向いていいかわからなくなるんですよ。
今まさに、そういう時に来ています。
次のアクションを起こしました。
①メンバーシップを休止して、メンバーシップ維持のための時間を開放してみる。
②何か書かなきゃ(アウトプット)と思う前に、いろんな記事を読むようにした。つまりインプットを増やすことにした。
この2つです。
つまり、今後のアウトプットについては、ブログが次の成長段階に入った以上品質を担保、もしくは向上させていかなければいけません。
変な話、好きに運営していい時期じゃなくなった、ということです。社会に対しての接点が多くなっているということなので、もしこれを維持していかないといけないなら、今よりももっと時間を投入する必要がある。
そのために、①を決断しました。メンバーシップには少なからず時間が取られていたので、ここに手を付けました。メンバーシップ自体はクローズドにし、ゆるく継続することにしています。課金をやめることで責任を最小化しました。
次の②です。多分、アクセス好調で肩に力が入っている。ミュージシャンが1曲当てて、同じような曲しか出せなくなるのと似ています。
ここでやるべきは、もっと作品の幅を広げるために、いろんなことを吸収すること。このために、①で解放した時間を使います。
これからもブログを成長させていくために、もっとインプットしよう。アウトプットできないと悩んで時間を使うよりも、一度手を止めてインプットしよう。
今、そういう心境です。ブーストするためには、一度止まらなきゃ、っていう時期です。
いいなと思ったら応援しよう!
